教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間満了でクビになったのて次仕事探す時マイナスポイントになりますか?

試用期間満了でクビになったのて次仕事探す時マイナスポイントになりますか?

補足

転職するんですが丁度3ヶ月程しか働いてなくて… あんまり短期間にぱっぱと転職するのも相手からするとイメージ良くないみたいな話きいたことあるのでどんな言い訳にするか考えてました…

912閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    派遣社員での契約期間満了退社の場合なら 特に問題ないですが・・・ 正社員前提の試用期間満了でのクビは マイナス以外有りませんね。 例えば、トライアル雇用利用したが更新されずや 急激な業績悪化での会社都合による 整理解雇だとしても 履歴書に、XX社 試用期間満了の為退社と記入 すれば・・・ ①何か問題を起こしたのか ②能力が、劣るのか としか次に受ける会社は、見てくれませんから・・・ まだ、試用期間中はアルバイトしていましたの方が 受けは良いですよ!!

  • 試用期間で会社側が望む能力や適正がなかったとして解雇されたのであれば、大きなマイナスポイントです。 しかし、転職の際には、「試用期間終了時に正社員登用する能力に掛けていた為解雇された」等と正直に記載する必要はありません。 「予想していた業務内容とはまったく異なるものであり、このまま続けてもスキルアップを図る事が出来ないと考えて、自ら退職しました」といった内容を記載されれば良いと思いますよ。 【補足拝見いたしました】 確かに短期間での退職は、「勤労意欲に欠ける」、「長続きしない」といった厳しい評価を受けてしまいます。 だからこそ、担当者が納得する様な理由が必要です。 また、安易にアルバイトしていたとか記載しなくても良いといった意見もあるでしょうが、意図的に短期間で退職したものや試用期間中での解雇となった経歴を記載しないこと、及び雇用形態を変えて記載する事は「経歴詐称」とされる行為です。 発覚すれば、就業規則の定めにより懲戒解雇とされる場合もありえますので、安易に信用しない事が必要ですよ。

    続きを読む
  • 次の会社に履歴書や職務経歴書の作成、して出しますよね、空白期間は、求職中とし、別に記載しなくて構いません、聞かれて初めて答て良いです、自分からわざわざ言わなくて!それこそ正直者が馬鹿を見る、です。 黙ってればいいの! この次はなんとかなる、頑張りますか、お互いに

    続きを読む
  • 明らかにマイナスポイントになってしまいますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる