教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校を中退し、そのあと専門学校を卒業し、正社員で半年間(試用期間含め)働き、今はアルバイトをしています20代前半です…

私は高校を中退し、そのあと専門学校を卒業し、正社員で半年間(試用期間含め)働き、今はアルバイトをしています20代前半です。 以前ハローワークの方に専門卒だったら高卒条件の求人にも応募できると言われたことがあるのですが、どうしても働きたい会社がアルバイトですが募集しており履歴書を高卒と書いてしまいました。 まだ筆記試験しか受けておらず面接に進めるかもわかりませんが、嘘をついたことに後悔しており正しい履歴書を持参し、本社の人事の方に謝りにいくべきか悩んでおります。 内定してもアルバイトですが雇用保険に入るみたいなので、嘘が明らかになってしまいます。 筆記試験も自分の都合上時間を変更していただいて人事の方には大変丁寧な対応をして頂き、私がすごく入社したいというのを分かってくれて募集はしてないが家から近い勤務地で働けるように頑張るとまで言ってくれました。 筆記試験の結果はまだ分かりませんが正直に頭を下げに行くべきですよね?そうしたいのに怖くてなかなかいけません。

続きを読む

274閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事担当者です。 まず、質問者様は、企業に謝りに行くという前に、ご自身の学歴についてよく知らなければいけません。 結論から言いますと、高校を中退した場合、正規(文科省認可)の専門学校に入学することはできません。 できない、という言葉遣いは正確ではないですが、一般的ではないのです。 下記、URL、Q.7→Q.2→Q.1の順で参照すると分かりやすいです。 http://www.school-jp.net/senmon/edit/edit02.html 質問者様が卒業したとしている学校は、いわゆる無認可校ではありませんか? 別途、高等学校卒業程度認定試験に合格していれば、正規の専門学校に入ることは可能です。 また、雇用保険に入ると、嘘が明らかになる、ということがよく分かりません。 雇用保険の加入期間と、職務経歴が一致しない、ということでしょうか? さて、肝心なところですが、私でしたら、この手の詐称は、即不合格にします。 なぜか。 「高校卒業」というのは、会社の内規であり、全社統一のものです。 質問者様が、どんなにいい人柄で、熱意があるからと言って、ルールを曲げてしまったら、ルールの意味がなくなります。 このルールを曲げて採用するような会社は、よほどいい加減なのか、小さな会社で融通がきく会社なのでしょう。 人間、魔がさすということもあり、謝りに行くべきで、万が一の可能性に賭けてみるのもいいかもしれませんが、合格にはならないと思います。 厳しいことを申し上げましたが、参考になれば、幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる