教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の難易度について。 もちろん受験する人の職業によって違うでしょうが、社労士ってCFPよりもはるかに難易度が高…

社労士の難易度について。 もちろん受験する人の職業によって違うでしょうが、社労士ってCFPよりもはるかに難易度が高いですよね? できれば、両方とも持っている(勉強経験のある)方のご意見をうかがいたいです。イメージ的には。。 【100】司法試験 【90】税理士 【70】社労士、中小企業診断士 【50】CFP 【35】宅建 【20】FP2級 って感じで思っていましたが、昨日の社労士試験で社労士や診断士とCFPとの間にかなりの差があるように感じました。

続きを読む

21,873閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    S:公認会計士、司法書士、税理士 A:中小企業診断士、社会保険労務士、日商簿記検定1級、マンション管理士、CFP B:宅地建物取引主任者、日商簿記検定2級、管理業務主任者、2級FP技能士/AFP ※参考 http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm 先日の社労士試験を受験した者です。 宅地建物取引主任者、管理業務主任者、2級FP技能士を持っています。 CFP6課目完全合格は標準学習時間600時間程度で、1課目につき80~100時間と聞いたことがありますが、科目合格制でかつ受験機会が年2回あるので、時間を掛けてコツコツ努力すれば合格可能です。 私はCFPを一応Aランクだと考えていますが、上記リンク先のサイトではCFPをAランクではなく敢えてBランクに設定しているのはそのような理由だと思われます。 更に2級FP技能士は標準学習時間200時間で私は一応Bランクと考えていますが、学科と実技の科目合格制で、かつ受験機会が年3回もあるので、同様の理由でCランクと低めに設定されているのだと思われます。 一方社労士は標準学習時間800時間ですが、択一式と選択式でそれぞれ科目毎の足切りラインが設定されており、かつ年1回の一発勝負という落とすための試験なので、難易度は格段に違います。 〔補足〕 「不適切な回答」を違反報告、及び該当IDをブラックリストに登録致しました。

    3人が参考になると回答しました

  • 【100】司法試験 【90】税理士(5科+簿1)、公認会計士、司法書士、プロジェクトマネージャ 【85】ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、技術士 【80】弁理士、データベーススペシャリスト、不動産鑑定士 【75】税理士(免除組)、セキュリティスペシャリスト 【70】社労士、中小企業診断士、FP1級、旧ソフ開 【50】CFP、簿記1級、応用情報 【35】宅建、簿記能上級、基本情報 【20】FP2級、旧初級シスアド 【15】AFP、簿記2級 【10】ITパス 【5】簿記3級、FP3級 こんなところだと思いますが。

    続きを読む
  • 所詮は民間の試験です。 ファイナンシャルプランニング技能士(1級)は民間のCFPと 国家の検定1級の2回のチャンスがあるので、 社労士の方が難易度が高いのは目に見えています。 社労士の場合は、ビジ法などの合格者も多く、また、行政書士などの法務系国家資格の合格者も多くいます。 母集団のレベルでも社労士の方がやや上の様に思います。 CFP受験者の大学歴と、社労士の大学歴とでは、後者の方が偏差値が高いように思います。 有名大学などの対策講義も一流・二流の大学で社労士をよくやっていて、CFPはやや下回る大学で対策講座を多くやっているように思います。 CFPとFP技能検定1級でも、後者の方が難易度が高いといわれているように、CFPは段階的に受験していけるために勉強はしやすいのだと思います。 記憶に対する負荷が、社労士やFP1級と比較してやはり低いのだと思います。 こういった段階的試験は民間試験に多く、IT業界などでも国家試験と民間試験では、難易度にかなり開きがあるように思います。 社労士は、労務管理の最終的な試験として位置づけられていますので、そんじょそこらの、財務・法務の検定より難易度は高いはずです。 それより、下↓で、●●時間を上げてるバカがいますが、気にしないでください。 専門学校では、難易度だけでなく、受講者の数(需要)も、講義時間に影響を与えていることを未だに知らないのです。 民間のCFPと、簿記1級が同等なのは、なんとなくわかりますが、 社労士や中企士は、これらより、難易度も上です。 中小企業診断士は免除が多いので、これを考えると、CFPと同等と思われても仕方が無いのかもしれませんが、簿記1級は年齢層もずば抜けて低く、25,6歳がボリュームゾーンです。 社労士、中企士、FP技能士の1級クラスは30代です。 その時点で、業務力、受験してきている試験の数ともに、簿記1級を圧倒しています。 高校卒業から考えれば、倍くらいの量の経験があるわけですから。その差は相当です。 簿記1級なんて1階層下でもよいくらいです。誇張しすぎです。 600時間というのは、専門学校が、簡単に見せるための宣伝であることに未だ気づかないのです。 皆が言ってるからとか、有名な専門学校が言ったからなどを理由に信憑性が高いと考えるのは相当バカです。 学校へ行かなくても、相当独学しているわけですから、その分を忘れるのも相当にアホです。 また、下位試験でどれだけ勉強したのかもこれだと考慮に入ってませんから、意味の無い数字です。アホです。 200時間かけたところで、普通の人間だとFP2級合格できないだろう。 一日10時間勉強しても、1ヶ月で合格する奴なんて見たことが無い。 それは、初級シスアドだろうが、FP2級だろうが同じ。 ただし、FP2級とAFPを同時に受験したら技能士2級クラスの合格への短縮は可能だけど。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる