教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、派遣社員で、働いていますが、次の会社正社員できまり、いろいろ訳あって一週間前にやめさせてくださいと言いました。今は派…

今、派遣社員で、働いていますが、次の会社正社員できまり、いろいろ訳あって一週間前にやめさせてくださいと言いました。今は派遣社員で保険などはいってません。 派遣会社には止める理由はないけど、社会人的におかしいよなといわれました。ごもっともです。反省しています。派遣先の会社がなんていうかだなと言われ、いままっています。正社員というものを捨てられません。自分勝手ですが。なにか問題になったりしますか?

続きを読む

293閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    引継ぎの問題。後任の問題。貴方が入ってどれくらいか知りませんが、今が研修中なら派遣料払えないと派遣先に言われたり色々あります。辞めるの認められないと言われても、期限をきり辞めるしかないです。給与を放棄してでも。 派遣会社によりますが、途中退職は最低賃金になる所や違約金を取られる所や給与全額放棄の書類を書かせる事もあります。

  • 病気などやむを得ない理由で辞める場合でも退職の連絡は2週間前、通常は一ヶ月前に連絡すべきものです。後任の採用や引き継ぎなどがありますので。 派遣会社の方の対応はソフトな方だと思います。 「(雇用契約違反に基づく)損害賠償請求するぞ」と言われることも珍しくはありません(実際に請求されることは少ないですが) 正社員となれる機会を逃すのはもったいないとは思いますので、終了までは(居心地悪くなるかもしれませんが)お仕事頑張ってください。

    続きを読む
  • アルバイトなどの経験はないのでしょうか? 一週間前にいきなり辞めますと言われて困らない職場はないでしょう。 あなたの代わりの人材はどうするのですか? 派遣社員だとか社会保険の加入云々というのは関係ありません。 責任をもって業務をこなし、円満退社するのが社会人としての常識です。 何が問題か分からないということですが、今後その派遣会社を利用する事は難しくなるでしょうね。 他にも色々な可能性はありますが、2週間後まで勤務するように言われたら、困りませんか?

    続きを読む
  • 派遣会社の社員です。 まれにこういうことはあります。 できれば、派遣会社の営業担当に、転職活動中の旨は何となく知らせておいたほうが良かったかもしれません。契約更新期間にもよりますが、更新直後であったら派遣先にも迷惑がかかってしまいます。。まぁ、これは、営業が頭を下げればいいだけの話ですが。次の会社が正社員採用ということであれば、現在の派遣契約が終了するまで入社を待って頂いたりという交渉はできませんか? 即日入社が必須ということなら、派遣会社の担当営業に理解を得るしかありません。ただ、「社会人的におかしいよな」というような言い方は理解ができませんが。派遣社員より正社員という道を選ぶのは当然のことだと思いますし、せっかく採用されたわけですから。 また、「派遣先の会社がなんていうかだな」といのもちょっと違います。すべての決定権が派遣先にあるわけではなく、その調整をとるのが派遣会社です。おそらく、質問者様がご退職後、そのポジションを社員でうめるのか、派遣社員を入れるのか、という検討を派遣先がしなくてはいけませんし、引き継ぎの有無もかかわってきますので、派遣先と派遣会社の連携調整は避けられません。いずれにしても傲慢な担当だと思います。 とりあえず、次の会社の入社日が決まっているのであれば、必ず派遣会社には伝えておくべきです。 それと、問題になるかならないか、という点ですが、法律的な問題にはなりませんし、稼働分の給与は支払われます(義務です)。 結果的に無断欠勤→退職というような最悪な方法になってしまうと、派遣会社から次の仕事紹介が激減する、みたいなことはありますが。(正社員内定なら、派遣の仕事紹介も必要なくなると思うので、あまりダメージにはなりませんね。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる