教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在の年齢別の平均年収について教えて下さい。 今、某企業にて技術職をしています。 その割には年収が低いのではな…

今現在の年齢別の平均年収について教えて下さい。 今、某企業にて技術職をしています。 その割には年収が低いのではないかと思っています。 現社会では不景気の為そんなもんではないかと言われましたが、実際には年収はいくらくらいあるのが平均的なのでしょうか? もし、詳細について分かるようでしたらお教え願います。

続きを読む

430閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    生データみないと有意素準どんだけえ~?的なのまったくわからないんで信ぴょう性あるか知りませんが・・・ ↓ 検索したらこんなのでてきました。 http://rank.in.coocan.jp/salary-shokugyou.html http://nensyurank.fmd4.com/ http://www.value-gap.com/2006/10/post_78.html 私が会社員だったころは1部上場企業で、新卒月収21万でボーナス6か月分でした。だいたい残業とか入れて年収400万くらい。年の昇給はだいたい6~7千円。事務職です。たぶん1部上場企業では平均的な数字だと思います。順調にそのまま働き続けたとして45~50歳くらいで課長くらいにになれてようやく年収750万くらい?たぶんこれでもいいほうだと思ってます。就職率60%、3年以内に退職する新卒3人に1人(2人に1人というデータも・・・)、退職したら契約社員のまま一生抜け出せない負のスパイラル・・・鬱になって働き続けてグレーゾーンな社内いじめや社内失業をのりこえてのサラリーマン・・・同僚の皆さんが食っていけるだけの収入でいいからカフェとかの個人経営がしたい!経営うまくいくかわからないから怖くてできないけど!的な愚痴をいつもこぼしていました・・・(笑) 医師・歯科医師などは研修医スタート時は普通のサラリーマンと同じですが、就職率ほぼ100%で3年までに5~10万UP。5年目の専門医(認定医)になるころにx2・・・そんで+歩合給・・・開業したらまたx2(歯科医師の開業は最近厳しいらしいけど)とかであがり方が全然違いますね。そこらへんの差が平均年収の差に出てくるんじゃないですかね?弁護士・公認会計士はどんなかんじかしらないですが、上のリンクくらいでもらってるんじゃないですかね?でも、弁護士、公認会計士、歯科医師、薬剤師(今は好調)、パイロット・・・医者以外はたぶんみんな不景気です(笑) まあ、でも医者は当直やら急患やら訴訟リスクやら医者になるまでの膨大な投資額と時間と努力と専門性。。。これらかんがえたらまだ安いほうだね。年収をいまの2倍にしてもいいくらいだと思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる