教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産を機に退職か休業で悩んでいます。 正社員7年目の28歳営業職です。 初めての妊娠で、来年2月が出産予定日です…

出産を機に退職か休業で悩んでいます。 正社員7年目の28歳営業職です。 初めての妊娠で、来年2月が出産予定日です。 主人は現在転職活動中で無職ですが、近々就職先が決まりそうです。質問ですが、出産を機に今のお仕事を辞めるか続けるか迷っています。 会社は福利厚生制度がきちんとしており、各休業を取得することは可能です。取得者の前例もたくさんあります。具体的には育休最長3年、小学生になるまでは時短勤務も可能です。 現在の年収は500万程度で、たとえ今後主人が転職し生活に十分なお給料があったとしても、捨てがたい待遇だと感じています。 しかし現実問題として、営業職から他部門への異動はありません。 また、3年も休んでいては浦島太郎状態になってしまうくらい変化がある業界なので、復帰するなら育休1年を予定しています。 そして営業職である以上、取引先や顧客のスケジュールで動くこともありますので、時短だからといって自分のスケジュールで動けば当然今のような重責な業務は任せてもらえなくなると思います。 私は良くても会社からしたら私の復帰は迷惑なだけでは?と考えてしまいます。 皆さん時短しながら働くことに後ろめたさはないのでしょうか?当然の権利と考えますか? 私が気になるのはこの点だけであり、今のお仕事は多少のストレスはありますが楽しくやっています。しかし一番の魅力は収入面であり、将来(住宅費や学費)のために働いていた方が後々絶対楽になる!と思っています。 でも、こんな自分勝手な気持ちで働きに出、産まれたばかりの子を保育園に預け寂しい想いをさせていいのでしょうかね…。 もし退職する場合は、本来産休に入る時期あたりを考えています。復帰しないので当然ですが産休の申請はせず、退職金をいただいて終わりです。 産休育休経過後、意図的に少しだけ復帰し手当を十分にもらったら辞める人がいますが、そこまでできる図太い神経がありません…。 支離滅裂な長い文章で申し訳ありませんが、いろいろ考えすぎて悩んでいます。 自分の問題ではありますが、皆様のお考えや質問を読んでのアドバイスをいただければ助かります。

続きを読む

696閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    絶対育休を取った方がいいです!! 浦島太郎状態?今までも頑張ってこれたんだから、 そんなのあなたならすぐ追いつくはずと思います。 私はちょうど今月から職場復帰しました。 確かに、周りの変化に最初は戸惑い孤立な感じでした。 でも、だんだんと勘を取り戻し、今では楽しくやってます。 1年の育児、大変です。ストレスたまります。 でも、そのあとにはまた仕事があるって素晴らしいことです。 一から履歴書を書いて、面接をして・・・っていう手間も省けます。 しかも、育児休業の給付金、おいしいですよ(笑) 子供と一緒にいれて、なおかつ給付金がもらえるんです。 今まで(仕事を)頑張ってきてよかったぁって思います。 雇用保険をちゃんと払ってきたんだし、女性の特権です。(パパも取れますけどね) あと、保育園のことですが、私も1歳で保育園はかわいそう・・って思っていました。 でも、1歳だからいいんです! 時々ママのことを思い出して泣いているみたいですが、 ほとんどは遊びに夢中で泣いてないそうです。 これが、2,3歳になると、もうママと他人の区別がはっきりしているし、 ずーーーっと泣いているそうですよ。 そっちの方がかわいそうじゃありません? しかも、保育園では水遊びや絵の具遊びなど家ではしないことを やってくれるし、離乳食の栄養面も助かりますよ。 子持ちで一からの仕事探しは大変です。 だったら、利用できる制度は利用して甘えちゃいましょう。 主さんの会社はすごく体制がしっかりしてるようで、うらやましいです。 時短で働けるならそれも甘えちゃいましょう。 子供が小さいので熱が出たりしたらお迎え行ったり、仕事を休んだりしなければなりません。 夜泣きがあったら寝不足になるし・・・。 だから復帰直後は、言い方おかしいですが責任感ある仕事はまだしない方がいいです。 子供が少し大きくなってからまたバリバリ働けばいいじゃないですか。 復帰後はゆっくりでいいです。 まだ定年まで30年はありますよ(笑)

  • 私は現在7ヶ月の息子を保育園に預け、フルタイム(8:10~17:00)で働いています。 私の会社も福利厚生がしっかりしていましたので、普通に産前産後休を取得し昨年の12月の頭に出産後、2ヶ月ほど育児休を使いこの4月から息子は入園し復帰しました。 また保育園が8:30以前及び17:00以降の預かりは6ヶ月を過ぎてからという規定だったため、4月から6月の頭まで時間短縮勤務で9:00~16:00で働かせてもらいました。 まず私の場合、復帰後は異動が決まっていたので移動先の都合上4月1日からでないと困ると言われたこと、また0歳児は4月1日の時点で入園しないと多くの場合待機児童になってしまうこと、この2点から育児休は本来1年間取得できますが4月1日の段階で復帰を決意しました。 また4月1日の復帰である以上、時間短縮勤務はやむを得なかったので、6ヶ月になる当日までは時間短縮で申請し、こちらも1年以上取ることは可能ですが6ヶ月を過ぎた時点で終了しました。 育児休や時間短縮勤務を当然の権利とは思いませんでしたが、どうしても仕事を続ける以上はやむを得ないことなので、仕方ないと割り切って考えました。 その分、どちらも必要最低限の取得にしなるべく迷惑をかけないよう努力したつもりです。 経済面からも仕事を辞めるという選択肢は考えませんでした。 私より3ヶ月早くに出産された知り合いは妊娠を機に仕事を辞められましたが、やはり自分の自由になる給料があるというのは大事だと言っていました。 また私の母の意見ですが(母は出産を機に辞め、数年後別の会社に就職しました)、仕事をし家や子供から離れる時間があるのは本人にとってもいい息抜きになるし、子育てが落ち着いてからの再就職は簡単ではないので、福利厚生がしっかりしているのなら存分に使わせてもらい、何が何でも辞めないほうがいいとのことでした。 息子を保育園に入れた時、もうじき4ヶ月という頃で確かに罪悪感がゼロではありませんでした。 ですが早いうちから保育園に入ると、人見知りをしにくい(息子は人見知りをまったくしません)、たくさんの人からの愛情を受けられる(持ち前の愛想の良さで保育園のアイドルと化してます)、一緒に過ごす時間が短くなる分ありったけの愛情を注げる(息子は保育園で評判の手のかからなさで、先生が言うにはどうやら親の愛情が十分に足りているからだそうです)などと良い面もたくさんあります。 また息子は周りの子達と比べると月齢が低いのですが、もう歩いたりハイハイしたりと他の子が動き回るのを見て触発されたようで、あっという間に動き出し、近頃はつかまり立ちまで出来るようになりました。 なので親が思うより、子供は保育園をエンジョイしているし、こちらもお世話に追われることがない分、精神的にゆとりを持って面倒を見てあげられます。 質問者様もそれだけ恵まれた会社に勤められているのなら辞めない方がいいと思います。 確かに迷惑をかけてしまう部分もあると思いますが、ある程度落ち着くまでは仕方ないと割り切り、なるべく迷惑がかからないよう努力をすることでカバーしていくしかないと思います。 また保育園に預けることも子供の成長に一役買ってくれますので、悪いことのように思う必要はないと思います。 子供にも他の人と触れ合い、仲間の中で成長していくいい機会になってくれます。 長くなりましたが、私の体験と意見を述べさせていただきました。 少しでも参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 辞めることないですよ。 図太い神経と思うのが、おかしいんですよ。 当たり前の権利と思ってください。 何で、遠慮するの? 子供は、女性にしか産めないんですよ。 もっと、先のこと考えてみて。 強くなりましょう。貴方が辞めたら、次の人も辞めることになるよ。 今後も女性が活躍できるよう、産休や育児休暇とりましょうよ。 赤ちゃんがいてたら、パートも厳しいよ。 辞めるのはいつでも出来るので、あせらなくてもいいですよ。 貴方の収入が途絶えると、生活もごろっと変わるやろうし。 買いたいものが買えないとか、ストレスになるから、 ぎりぎりまで、答えは出さんでもいいと思います。 辞めるのは直ぐ出来るから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる