教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那が新しい会社に来週から出社するんですが……

旦那が新しい会社に来週から出社するんですが……旦那26歳、私25歳です。 結婚して半年、私の実家で同居して3カ月になります。 旦那は自分の地元での仕事を退職し、私の地元に移ってきてからすぐに仕事が決まったのですが12日間で退職してしまいました。(理由は体調不良で3日休んだことです) 5月から求職活動していましたが新しい会社が決まりました。 履歴書作成にあたり、たった2週間働いた会社を職歴に記載し応募していましたが、職安でたまたま履歴書の添削をしてもらったところ、わずかな期間で辞めたのであれば記載の必要ないとアドバイスされ、記載せず応募したところが就職先です。 面接時に「これ以上職歴があったら人間性を疑う」的なことを採用担当者が言っていたそうですが黙っていたようです。 ふと不安にになってきましたがしばらく黙っていた方がいいでしょうか?やっぱり詐称になりますか? 2週間で辞めたところは、控除されていたのは給食費のみで一度も社会保険・雇用保険・税金は引かれていません。 旦那は年末調整で源泉徴収票を出せばばれると言っていましたが、私はあえて年末調整で徴収票を出さずに一緒に医療費控除もして確定申告をしてスルーしようと思っています。(私は現在無職ですが、先月まで会計事務所に6年以上勤務していたので申告に関しては知識があります) 確定申告で申告された所得に関しては会社は把握できませんし。 ちなみに前職での給料は10万弱くらいで期間も短かったので源泉徴収票を発行しない可能性もあります。 しばらく前職の経歴については旦那に胸にしまっておいて貰ってがんばってもらいたいです。

続きを読む

528閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    テクニカルには ご質問者様の言われる処理が よいと思います。 あと 地方税の異動届は どうされましたか? 場合により、一般徴収を挟まれる必要があると思います。 二週間の在籍は、試用期間中と考えれば、合法性があるとも取れます...。 ご参考になれば幸いです。

  • まずは御主人の体調です。ベストコンディションになってから仕事した方が良いんじゃないかと思いますよ。実家で同居するならご主人が隠れる場所も確保してあげた方が良いでしょう。新しい仕事のストレスと家庭環境が変わったストレスとのダブルパンチは26歳の若者にはちょっと厳しそうに感じます。 履歴書に何を書いて何を書くべきじゃないかというのは社内規定等に抵触するからという意見も様々にありますが、私だったら記載しない方を選びます。ただし、ベストコンディションに戻っていつでも戦闘態勢に入れるってことが前提ですが・・・。 短期間で辞めた会社のことが記載されていないことを後に指摘されたらこう言いますね。 「何か問題があるのでしょうか?体調不良で已む無く短期で退職した仕事で、実質的な貢献はありませんでしたからキャリアとして認められるものじゃないと判断して記載しなかったのですが。私の能力は間違いなく履歴書に反映されているかと思いますが能力的に足りない部分があるということでしょうか?」 要は胸を張って記載しないことの正当性を主張することができる位に体調が回復してなけりゃならないってことです。日本の履歴書というのは確かに全て記載しなければならないような慣習があるようですが、外資系なんかに提出するレジュメと言われる職歴書ではアピーリングでない記録は記載しなくても良いことになってます。能力がある人は年齢や性別で差別されるべきでないという考えが欧米では主流になってますから、経験していないことを書くのは経歴詐称になりますが、経験していることをあえて書かないことは別に問題ないと判断されてます。 欧米の合理主義を取り入れた思想の持ち主として振る舞い、記載しないのは当然だと考えていたというスタンスをとり続けるのが良いのではないかと思います。 ただ、この方法は当人の精神的な強さで強引に押し切るイメージの生き方なので、体調だけはベストにしておいた方が良いと思います。後日上司に指摘された時にも平然として答えられる位に気力が充実している必要がありますからね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる