教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お昼休みにいつも仕事を依頼してくる人がいます

お昼休みにいつも仕事を依頼してくる人がいます派遣社員で総務課で働いています。 いつも業務時間外(?)の依頼をしてくる人がいます。 お昼休み中は資格の勉強に没頭しているのですが、『簡易書留の出し方を教えてください』『配達証明って何?』『速達はいくらですか?』など自分で調べたらすぐわかる事、そして全く急ぎではないことを質問してきます。 以前教えたことも『聞いたことないし・・』という感じで来られます。 『あの・・・お昼休み中なんですど。』と言ってみても 『すみません。でもちょっとわからなんで・・・』と言って引き下がってくれません。 ちょっとしたことなので、『ま、いいか。』と思うようにしているのですが、今まで一度も『ありがとう』『お昼休みなのにすみません』などを言われた事がありません。 昼休み中に勉強をしている手を毎回毎回止めて、対応をしているのに・・・と思うととても不甲斐ないです。 とても器の小さい事を書いてるのは十分承知です。が、ほぼ毎日なのでちょっとうんざりしています。 何か良い対策はないでしょうか? また、毎回自分で調べたらわかることや、同じような質問に対応したのに『ありがとう』等のお礼を言わない人はどんな心理なのでしょうか? ちなみに、その方は正社員さん(女性・30才)で、法律に関する部署にいらっしゃる方です。 どうか悶々としている器の小さい私にご教示のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,194閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは(^-^) 配達証明、簡易書留、速達などは、郵便物を出す際、ハスラーの隣に料金を計る機械があり、そこに郵便物を乗せ、該当するメニューボタンを押し、料金を出す仕組みになっています。また、郵便局の窓口で出すことも可能です。 質問に書いてある通り、その人自身が調べれば分かることを何でもかんでも聞かれるのは困りますよね?法律に関する部署にいながら、配達証明などの出し方が分からないなんて・・・私自身も、速達や簡易書留などは自分で出したことがありますので、理解に苦しみますね。(-^-) お昼休み中に、それらのことで手が止まるのも、どうかと思います。また、せっかく調べて教えてあげたにも関わらず、お礼を言わないというのも困りものです。(-_-) 一度、派遣元の営業担当者に、このことを相談してみてはいかがでしょうか? あまりいい回答になっていなくて、すみません。m(_)m

    2人が参考になると回答しました

  • ある意味、貴女のような頼まれ事を断れない、お人よしさんが、いから世の中に図々しい人が増殖するのです。 特定の人から何度もそんな非常識な頼まれ事を言われるなら、正面からキッパリと断れば良いのです、例えば「今回だけでなく以前にも数回、昼休み時間中に、用を押し付けましたが、今は昼休みなのでお断りします」とかハッキリ言って断ればよし。非常識なのは相手なのだから、自分は正しいと主張も必要。ただし一度ならず、過去にも数回同じことがあった場合に限ってですが。 人間関係も限度があるから、その限度を超えたら断る時はハッキリと。

    続きを読む
  • 昼休みに寝て その分自宅で勉強するのはどうでしょうか 毎回同じ様な質問をする人なので調べ方を教えたり「昼休み中ですので」と言っても言われたこと自体忘れる可能性が高いです。 ただ無視するのは雰囲気も悪いので「寝ていて気がつかなかった」事にするほうが良いかと思います。

    続きを読む
  • 貴方の様子を伺って誰かと盛り上がっている。つまり、興味本位で覗きに来る口実を作る為くだらない事を聞いている可能性があります。それか貴方が資格の勉強をしていて嫌がらせをしているのかどっちかですね。 誰も話し相手が居ないから聞きに来るのなら、はた迷惑です。 その困ったチャンの事を貴方の部署の責任者の方に話し、彼女の部署の上司に辞めるように話して貰う事です。また、今後繰り替えす場合は彼女の質問に答えた時間分は休憩を延長するか時給をつける旨話す事です。 その彼女は貴方に手待ち時間を強いているのです。完全に休憩させず質問に来る為に待機している時間は時給をつけてもいいのです。 彼女の質問はご自身でネットで調べれるので貴方に聞きにくる必要は無いです。 また、質問項目を一覧にして彼女に渡し貴方の所へ質問に来るのを制御したらどうですか。 器の小さいと思っているようですが、人の様子を伺って他人に悪口大会された経験がないと疑うって事がないのでしょう。女性って群れる為に、他人を吊るし上げて魚にする悪い癖があるのです。他に話題が無いのですね。誰かと話すきっかけが他人の悪口なんです。 若しかしたら、貴方が資格の勉強をしているので他の人が貴方の事を話しの種にしている可能性があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務課(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる