教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について 高校三年生の女です。 私には夢、目標がありません。 周りの子は保育士さん、看護婦さんなど 夢をしっ…

進路について 高校三年生の女です。 私には夢、目標がありません。 周りの子は保育士さん、看護婦さんなど 夢をしっかり持っています。 正直とても焦っています。 私の親は手に職を持って欲しいらしく、 歯科衛生士を薦めてくれます。 前にオープンキャンパスにも行きましたが、 特に興味をそそられず。 私におすすめな職業ありませんか? できたら血を見ないお仕事で、 手に職が持てて、 再就職などがしやすくて、 安定してて、 あとタッチタイプが得意なんですが、 生かせたら良いなと思ってます。 それとアニメも好きです。 いっぱい条件があって申し訳ないです。 私今医療秘書が気になってます、できたらどんな職業か教えていただきたいです。 読みにくい文章ですいません。

続きを読む

257閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文章の内容からしてまず歯科衛生士は無理なのでは…?? 医療系は専門学校での勉強も大変なのでそれなりに覚悟して入らないとキツイですね。 血が苦手であれば絶対無理です。 手に職という理由だけでお仕事は選べないような気がしますが…。 分野で興味がある職業でお考えになれば絞れるのでは? 例えば美容系で美容師、理容師、エステティシャン 医療系で理学療法士、作業療法士、視能訓練士など血をみなくても医療系の仕事はありますよ。 医療秘書が気になるのであれば専門学校に行かれたらいいと思います。 行きたい学校の見学などオープンキャンパスに行ってみると雰囲気わかりますよ。 あまりご参考になれませんがすみません。。

  • 前職(私立総合病院)で医療秘書をしておりました。 医療秘書の業務内容は、就職先の病院によって様々です。 医師個人の秘書~医局秘書など様々ですし、ある程度規模の大きな病院でないと秘書自体がいません。 医師のスケジュール管理や雑用だけの場合もありますし、学会等々に付随する業務として文献翻訳等々が求められ、語学力が重視される場合もあります。 私が勤務していた病院では秘書課は独立してあり、医療秘書等の資格は重視されておらず、マナースキルや語学力が重視されていました。 課員には帰国子女や一般企業の秘書職からの転職など様々でした。 求人は他の病院事務職と比べて極端に少なく、結構縁故採用も多いです。 医療系で、再就職がしやすく安定して求人があるのは、医師・看護師・助産師あたりの国家資格です。 看護師でも眼科や耳鼻科などの外来勤務ならば、あまり血は見ませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる