解決済み
退職したい意向を伝えてから、実際に退職するまでの日数は普通はどのくらいですか?今年の4月中旬くらいに、上司には退職の意向を伝えました。当初は、6月末で退職希望していましたが、上司が実際に意向を受けて動き出したのが、最近の5月中旬くらいです。上司から、おおよその退職までのスケジュールを出してと言われたので、①7月15日付の退職で、②最終出社日を7月3日、③間の6月中旬くらいに10日前後の有給を使いたい。(マンション探しや、実家に帰省したりする為)という旨を伝えました。ちなみに有給は、現在25日あります。6月中旬の10日間と、7月は7日間ぐらいの有給を消化するような感じで、仕事引継ぎとの日程も調整した上で、上司にスケジュールを提出しました。すると、上司に『本当に自分勝手だね・・』と低く嫌味を言われました。 私としては、2ヶ月以上も前から退職の意向を示し、退職日まで1ヶ月間かけて、引継ぎを行うような日程で、スケジュールを考えたのに、自分勝手と言われるのには、あまり納得はいきません。 普通は、どのくらいのペースで退職するのか、その期間を知りたいなと思いました。 宜しくお願いします。
984閲覧
基本的、と言うか…一般的には『少なくとも退職予定日の30日(1ヶ月前)位』には、直属の上司または、人事責任者なりに退職の意思を伝える、と言うのが通例と言われてますよね。 顧みるに、今回のあなたのパターンは何ら不都合を会社に与えていないはず。 まして、貴方は2ヶ月以上程も前から伝えている、との事。これはもう、会社側の職務怠慢と言わざるを得ませんよね。 極論すれば、貴方に落ち度はないと言えます。 穿った見方をすれば、貴方を辞めさせない為の嫌がらせとも受け取れます。 それはそうですよね、また一から新規採用して、新人教育し直して、貴方並にその新人を育てていくのには並大抵ではないはずですから。 ならば、最初から知らぬ存ぜぬを決め込んで、貴方が諦めて『じゃあ、いいよ』と、『会社に居続けるよ』と言い出すのを待ってるのかもしれないですし。 その為なら嫌味なんていくら言った所で何て事はない、要は貴方との根比べなんですから。 …とも考えられなくもないですよ。 ただまあ、常軌は逸した行為である事は確かですよね。余りにも目にあまるようなら、ハローワークや労働基準監督署に相談なりしてみるのも視野に入れておいた方が良いかもしれないですね…。
就業規則に関わる話ですので、普通かどうか分かりませんが、私の場合ですと1ヶ月ですね。 引き継ぎは1日、それ以外は有休です。 それだけ完璧なスケジュールなら、企業として今後のスケジュールを立てるのも楽になるハズですが、あまりに完璧すぎたのでしょう。 気にする話ではないですよ。
普通なら退職の意向は1ヶ月前位と言われています。 恐らく、面接などで自分自身が決心するのは約半年前位から 準備期間になるんでしょうけども。 2ヶ月だと期間が長いのでそういった嫌味を言いたくなるのでしょう。 退職者には無駄な給与払いたくないでしょうから。
退職していく方に対して、嫌味を言っただけの事でしょう。 現在の会社の就業規則定められている退職を申し出る期日を守る事が大前提ではありますが、少なくともご質問者様がこの期限を守った上で、明確な引継ぎスケジュールを立てられ、業務に支障が無いような配慮をしていらっしゃるのであれば、何も問題あありません。 少なくとも、上司ともなれば、部下が退職することや退職前に有給休暇を消化する事では、良い評価を受ける事はあり得ません。 ご質問者様は正当な権利を行使するだけのことですが、会社に残る上司からすれば、嫌味の一つも言いたくなってしまう状況であることは間違いないのですから、全く気にせずに、新しい生活のことだけを考えられるようにしましょう。 辞めていく会社に対して、しっかりと義務を果たしている以上、何の文句を言われる事は無いはずではありますが、やはり感情だけはどうしようもないものなのですから、気になされなくても大丈夫です。 ご質問者様の調整されたスケジュールも問題は無いと思いますよ…
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る