教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベストアンサーにはコインあげます 全国のセブンイレブンの社員さんにアドバイス願いたいです こんにちは

ベストアンサーにはコインあげます 全国のセブンイレブンの社員さんにアドバイス願いたいです こんにちは 私は今(有)のセブンイレブンの正社員として深夜勤務しています 社員なんで発注も担当しています それで今私はデザート(日付管理)牛乳乳飲料ソフトドリンクを発注しています 最近やっとなれてきたんですが自分の担当のとこはとても廃棄が多く(その店自体多いんですが) 先月は担当のとこは廃棄予算オーバーしてしまいました そこでアドバイスを願いたいんですがどうしたら廃棄をへらせますか? 発注の仕方がおかしいんですか? 乳飲料なんかほぼ毎日廃棄だしてしまいます よろしくお願いします

続きを読む

1,024閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    発注は難しいですよね。増やすと売れなくて廃棄になるし、減らすと売れて売り場がスカスカ…… あなたのお店の方針が分からないので参考までに。 『牛乳乳飲料』 廃棄を多少出しても欠品しないようというなら、今のままでいいかと思います。しかし、廃棄が多いというなら、発注を減らさないといけません。 では何を減らすかです。まず、自店の下位人気を3~5種類ぐらい削ってはどうでしょう?(ただし、下位人気でも常連さんが良く買うものは除きます。)そして空いたスペースには、自店の人気商品や新規商品のフェイスをとります。 あと、似たような商品もカットしましょう。例えば、グリコのカフェオレは88円、105円、116円と同じような価格帯で、量が微妙に違います。これは全部必要ありません。夏に向けては量が多い物を、冬に向けては売れ方を見てカットも検討しましょう。 それと、売れそうなものは注意しましょう。例えば、雨の日や土日は1ℓの牛乳が売れやすいとか、気温が高いときは1ℓのお茶類が売れやすいとかです。 『デザート』 鮮度が短い物が多い割には、売り場スペースがそこそこあるので、欠品は絶対できないポジションです。 まず棚を埋める方法として、鮮度が長い(数ヶ月)加工食品のゼリー、お菓子の水ようかん、カルピスゼリー等はどうでしょう。 それ以外はスタメンとそれ以外に分けます。分け方はお店の順位やあなたの考え方次第です。 (例) スタメン シュークリーム ロールケーキ チーズケーキ あんころもち みたらし団子 120円の餅(どちらか) スタメンは全滅しないようにします。 日曜日 シュークリーム20個 月曜日 ロールケーキ20個 火曜日 チーズケーキ20個のローテーションを組んでみてはいかがでしょうか?(水曜日以降も繰り返し)もし売り切れが早いようなら増量し、廃棄になるようなら減らしましょう。さらに廃棄になるなら、スタメン落ちで、他の商品と入れ替えしましょう。ロールケーキ⇔杏仁豆腐など。 和菓子も同様です。数字は適当に入れただけなので、参考にしないで下さい。 スタメン以外は日替わりで、2、3種類ずつ、2,3個入れてみてはどうでしょう。すぐに売り切れるなら増量し、スタメン昇格もありです。 (山崎のデザートも日替わり) 店の立地や客層によって違うので参考にならないかもしれません。 長々とすいませんでした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる