教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

詳しい方に質問です

詳しい方に質問です3月より、コネのある会社(空調関係)で 常用? 外注? という形で働いています。 (口約束なので契約書とかは無し) 丁度他の会社も受かっていたのですが、 コネの会社の人が、上司に掛け合ってくれたり 色々自分のために動いてくれてると聞き、 その縁を信じて、受かった会社は内定解除させてもらいました。 諸事情があり、平日日勤でしか働けない、 生活出来る最低限の仕事、金額はは保証して欲しい 出来ないなら出来ないで、他社に内定貰うのも 時間がかかるので早めに言って欲しい という事を契約前に話しており、 相手も承諾した上でスタートしています。 しかし、実際は平日日勤は週1~2程度しか 依頼がなく、自分が出れないと言っていた 「平日夜勤又は土日の作業ならあるんだけど・・・」 と常々言われていたので、 相手の言い分に合わせましたが、それでも1、2件しか増えず 追加作業の依頼が来ても、面白いように延期、中止になります。 3月(半ばからのスタート)は2日 4月(1ヶ月トータル )は8日 しか仕事がなく大赤字。 4月に中止になった現場は5日 生活していけません。 相手方に、このままでは生活できない旨、 こちらもワガママ言っているので、 無理なら無理と言って欲しいことも 何回も話していますが、 「もう少し時間をください。何とか取り繕うから」 と誠意は見せてくれるものの、一向に 仕事の増加に繋がりません。 金額も人工で請求ですが、 ほとんどの現場は仕事の後に 金額を知らされます。(請求時) これでは常用どころか非常用です。 良い様に踊らされてるとしか考えられません。 このまま続けても赤字の補填は無理なので 他を探していますが、 この場合、相手に最低限の金額を保証させたいのですが 損害賠償請求ないし、相手に赤字の補填をさせる事は出来ますか? 現在、宅建の勉強をしているので、 少しは、民法とかは理解しているつもりですが、 細かい部分まではわかりません。 この道を選んだ自分に責任があるのも わかっていますが、 目の前にエサぶら下げられて、 実際はなかったとか、ホント生殺し状態です。 こんな詐欺まがいの事をされてて 一人負けするのも頭に来るので 何とかやり返したいです。 詳しい方がいたら知恵を貸してください。

続きを読む

316閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受託できないと分かっている日に業務を委託する行為は不当な要求であり、仕事が終わってから約束の下請け代金を減額することも下請法に抵触します。都道府県ごとに設立されている産業振興機構に下請紛争の相談窓口がありますので相談して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる