教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での酷い扱い、愚痴などを聞かせて下さい。

職場での酷い扱い、愚痴などを聞かせて下さい。私は転職して1年ですが、今の職場で相当目の敵にされています。 ・いい物件(家)あったんだよ!買ったら?(高すぎて買えないし買ったら通えないほど遠い:週3位言われる) ・君みたいな何もできないヤツが居るのが我慢できないよ。 ・お金たまって仕方ないでしょ~、こんな楽な仕事しかしてないのにね。 ・こんなに仕事出来るんだから独立すればいいじゃん。 ・契約で(業務上必要な車両の使用に)お金でないのよ~、ごめんね。でもやってね。 ・(残業手当支給と雇用契約書にあっても)一年間で馴らせばむしろ休み多いから、出るわけないじゃん。 以前の上司が心を病んで辞めて以来、圧迫が相当強いです。(この方も相当イジメ?を受けていたと飲んだ時教えてくれました) 多分辞めて欲しいんだろうと思いますが、ご飯を食べるため仕方ないことですし、出来るようになれば文句も無くなると毎日頑張っています。 ですので今はせっせとサービス残業やパワハラの記録を付けて、本当に我慢できなくなったら訴えてやろうと画策中です。 能力がない、そんな職場を選んだ自分がいけないとも思いますが、こういう嫌な思いをしている方も少なくないのかな、と思います。 そこで皆さんの職場でのひどい扱い、セクハラ、パワハラ、愚痴などを聞かせて頂ければと思います。 単にぶちまけてくれ、というだけでなく、自分にも該当するものがあるなら記録しておこうと思います。 ご覧頂いた方、小さなことでも何でも思い切りお願い致します。

続きを読む

5,333閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    皆にそういう扱いを受けるのか、トップ一人だけなのか分かりませんが… 次を見つけられるのなら、そんな会社、辞めるが勝ち!です。 私も前職で苦労しました。 人数の少ない会社で、一人で多種の業務を兼任せざるを得ず、皆手一杯なので人に頼むこともできず、一人で毎日のように終電まで働いたり、泊まり込んだりして頑張りました。時には残業だけで月に160時間くらいあったこともあります。残業手当は一切なしでした。 それでも、なんとかいい仕事を仕上げようとひたすら頑張りましたが、人間、身体が限界を超えると自然に心も壊れてしまうんですね。心身ともにボロボロになりました。 ある時、とうとう医者が「強制休養」の診断書を書いてくれたので持って行くとこう言われました。 「別に残業して欲しいなんて言ってない。おまえが好きで頑張っているだけだろう。なのに会社のせいにされるのは心外だ。男ならとっくに辞めてもらってるぞ!」 一気に目が覚めました。「ああ、こんな人のために悩んでやる価値すらないわ」と。 それからですね。完全に吹っ切れて、自己浮上しました。 そこから辞めるまで2~3年かかりましたが、辞めると決めたら何があっても耐え抜けましたし、何を言われても怖くなくなりました。すぐに辞めても良かったんですが色々事情もあって。結局、本当に命を落とす前にと思ってタイミングを見て辞めました。「明日は目が覚めるだろうか」と毎日思いながら生きていました… 在職中は卑猥なセクハラ発言も聞きましたし、辞めるまで本当に腹の立つこといっぱい言われましたが、そういう人は「小さい人間」と思えばいいんです。そんな会社、どうせ長くはもたないと思いませんか?世の中に同じような経験をしている人、いっぱいいるみたいです。変な人って、結構いるんですね。 「能力がない、そんな職場を選んだ自分がいけない」と思う必要もありません。たまたま変なのに当たっただけなので!きっと、良い勉強をしたなと後で思えます。 頑張ろうと思われるなら続けたら良いと思いますが、もし能力だけ身に付けて辞めようと思われるならそうすれば良いと思います。くれぐれも身体を壊さないようにだけはして下さいね。 仰る通り、記録は後で役に立ちます。 労働基準監督署は全く頼りになりませんので、個人で入れる労働組合に是非相談してみて下さい。きっと力になってくれますよ。 お金のかからない裁判や色々な方法があるので、色々教えてもらって下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる