教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜勤の休憩時間が70分は普通ですか?

夜勤の休憩時間が70分は普通ですか?病院勤務者です。 現在3交代制で 準夜16:30~翌1:00 深夜0:30~9:00 休憩は各勤務50分 となっています。 まぁ、それはいいとして 来年から2交代制が導入され、 16:30~翌9:00まで 休憩70分 と提示されました。 他院で2交代を行っている友人には、 休憩時間が少なすぎる。 労働基準法で違反していないか。 と指摘されました。 実際16時間30分だと休憩時間はどのくらいが望ましいのでしょうか。 また、皆さんの夜勤で決められた休憩時間と実際の休憩時間を 参考までに教えて頂きたいです。

続きを読む

581閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 ○2 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。 ○3 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。 最低1時間ですね。 以前ににそんな様な仕事でしたが飯休憩と別に一時間半ぐらい仮眠時間がありましたね。 個人的には法うんぬん以前に投薬や急変に対応するスタッフが寝不足とか危ないんじゃないかなと思います。 特に子供がいる母親とか行く前、帰宅後に家事やら用事やら生活もしないといけないだろうから余計にきついと思います。 どうこう言うべきでもないかも知れませんが飯含めて2時間ぐらいは欲しいかな? あと仕事・明け・休みの基本パターン。 ただし寝られる時に寝なかった場合は自己責任でしょうね。 体調管理も仕事の内でしょうし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる