解決済み
転職に有利な女性向けの資格について。 現在勤めている会社が今期より給与・賞与支給形態を変更することが決まり、年収がダウンすることが決まりました。 以前より給与面の問題で転職は考えていたのですが、これにより会社を辞める踏ん切りがつきました。 夏のボーナスをもらってから、若しくは今年いっぱいで辞めようかと思うのですが、転職するにあたりなにか資格をとりたいと思っています。 今考えているのは医療事務、調剤薬局事務のどちらかなのですが……この二つでしたらどちらがオススメでしょうか?求人等では医療事務の募集をよく見掛けるので、やはり医療事務の方がいいでしょうか? また、旅行管理者の資格にも興味があるのですが、こちらの資格の取得の難易度や有用性等を教えて頂きたいです。旅行管理者の資格を活かせる求人というのはあまり多くはないのでしょうか?
1,430閲覧
医療事務と調剤薬局事務したことがあります。 医療事務は某学校で資格を取って。はっきりいって、資格だけだと就職中々厳しいです。行きたいところ=病院だったのですが、未経験じゃ採用されずでした。 あきらめて調剤薬局事務へ。未経験でも採用されました。 ですが、給料低いですよ? 一般企業で勤めていた時の給与から(私の場合ですが)マイナス5万以上でした。 特に病院の方が低くて、大変でした(勤務も週5.5だったので・・・ちなみに調剤薬局は交代制で週5でした。) 医療事務は、資格を取っている人がたくさんいる。そして求めているのは経験者ですので、あなたが思うところに就職できないかもしれません。個人的にはあまりおすすめできないかも。 調剤薬局は・・・就職先があるという点においては、まだこちらの方がよいかもしれませんが、並行して医療事務も取られたほうがいいかもです。 旅行管理者・・私はとってませんが、友人が取りました。難度は医療事務よりは断然上ですが、(たしか国家資格だったのでは?) 就職は・・・できてませんでした。(旅行業界自体の就職が難しかったようです)
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る