教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近々引越しします。前もって上司への報告は必要ですか? また、実家から単身で転居するのですが、会社(総務)への報告はいつ…

近々引越しします。前もって上司への報告は必要ですか? また、実家から単身で転居するのですが、会社(総務)への報告はいつぐらい前にした方が良いでしょうか?社内に相談できる人がいないので、質問させて頂きました。 わけあって、あまり直属の上司に事前に報告をしたくありません。 常識的には、転居の相談を上司にするものなのでしょうか?事後報告でも問題ないのでしょうか? ちなみに転居先は実家よりもだいぶ近くなります。 1フロア40名弱の会社なので、総務も近く、報告に行くと上司に気付かれてしまう可能性があるので、あまり早く報告したくないのです。 総務の手続き等があると思うので、どのくらい前に報告すればいいか教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

補足

ご回答頂きありがとうございます。一応ひとつ補足させていただきます。 事前に相談・報告したくない理由は、その上司に理由を細かく聞かれたり、会社の寮にしろだのお前にはそんな余裕ないだろうと言われるのが嫌だからです。会社の寮(地震で液状化になった地域にある)はどうしても嫌なので、事後報告でしたら仕方ないと諦めてくれるかと思いまして・・・結局は私の勝手な理由ですが。

続きを読む

29,367閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    嫌な上司でも報告すべきことはする必要があります 狸でも座ってるぐらいにおもって報告すればいいです まず、引越しのために有休等をとらなければ引っ越した翌日でもいいです 「昨日引っ越しました、必要書類を総務でもらってきます」と報告し「必要書類に記入」し上司に、引越しにかかる書類です。 といって「総務に提出してもいいですか?」といい、上司が「いいよ」って言えば、あなたが、上司が「確認して俺が出す」といえばお願いしますって依頼すればいいです 書類が、放置されたままなら上司の責任です また、引っ越した理由を長々聞かれたら、かぞくとの話し合いで別居します、他意はありませんだけでいいです 私もかって経験したのですが、「転属で配置部署が変わったとき」新しく部下になった子から、1か月後に結婚するから、出席してほしいといわれ「前任から聞いてなかったな、おめでとう」といったら「前任は口が軽く迷惑なので、転属がわかったのでいわなかった」「変わってくれてほっとしてる」といわれました 私は、このやろうって思いましたね その後、この子には常に何か隠して無いか??って疑念をいつも抱いていましたね 事情がわかりませんが、嫌な上司でも報告すべきことはすべきです 【補足から】 お書きになった理由はよく理解できます 私も、そのような経験があります ついでに、放送局(この言葉ご存知ですよね)ですから、翌日には社内に広まって・・・・ 有休をとって旅行に行くのに、「誰と、どこに、費用は・・・」家族とってそれだけで後は一切言いませんでしたが、休暇後出勤したら土産は?少ないよとか・・・・・ あなたの場合事後報告でもいいと思いますが、「寮に入れよ」は食事の問題生活の問題等親切な親心かもしれませんが入らぬ節介ともとるのも今の若い方はそうかもしれません 先に書きましたが、狸が座っている、聞き流せばいいことです あまり反発し、他のことに影響するのも?と懸念もします。 世間にはいろいろの方がいます うまく世渡りするのも処世術と思います

  • 上司への報告は基本的に必要と思いますが、どうしても嫌であれば書類上の報告のみにしてはいかがでしょう。総務への登録情報など変更すべき書類があるはずですので、その書類に判子もらう程度で済ませる事です。 時期は、引っ越してからでもでもかまわないと思います。交通費の都合があるかと思いますが、通常月極めですので対応は可能だと思います(会社に近くなる方なので、貴方にとって問題ないと思います)。ただ、こういった事は事前にわかっている事ですので、常識的に引越し後、早目が無難です(運転免許の住所変更も、引っ越してから早めに行うのと同じです)。 上司に早く報告したくないとの事ですが、いつかはわかる事ですので、そんなに心配する事ではないと思います。 【補足】 補足を読みました。上司に言いたくない理由は、貴方の身勝手などではありません。例え、上司であっても必要以上の事は聞くべきではありません。必要以上のアドバイスも不要です。会社と言えども、プライベートの事でとやかく言われる筋合いのものではありません(社会的に問題となる行為は別ですが・・・・)。 しかし、そのような上司に対して、まともに反応し、「嫌な事はいや」のような態度は社会人として避けるべきです。大人の対応として、「受流す」事です。「ああした方が良い」と言われても、「そうですか。そういう考えもありますね。」程度に受け答えしておけば良いと思います(今もそんな対応だと思いますが、上司の対応を一々気に留めない方が精神的にも楽になると思います)。

    続きを読む
  • 引越す直前か、引越し後すぐに報告すればいいと思います。 通勤交通費が出ていれば、変更になるので何ヶ月も経ってからは良くないです。 引越しの時、仕事を休むのでなければ、上司に相談する必要はないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 住所変更しなきゃ良いんじゃないですか? そうしたら、報告もいらないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる