教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校教職員の異動について気になることがありました。

学校教職員の異動について気になることがありました。私は生徒側ですが、4月1日付の新聞に教職員の異動対象者の名前が出されいましたよね? そこに前年度に私の学校におられた先生の名前が書かれていたのですが、離任式に出席したところその先生は離任されませんでした。 で、今年度に先生紹介の所で「新しく先生になられました」と紹介されました。どうも「新任」というものらしいのですが、どのようなものなのでしょうか? 私は、以前「新任」=「初めて先生になられる人」だと思っていたのですが・・・。 もともといらっしゃった先生が新任になるっていうのはどういうことなんでしょうか?先生も契約なのでしょうか? 説明不足ですみません><

続きを読む

700閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その先生は、講師として質問者さんの学校に 勤務されていたのではありませんか? 小学校、中学校、高等学校、盲・聾・養護学校、幼稚園の教員及び 養護教員になるには、各学校種ごとの教員免許状が必要です。 (中学校・高等学校は教科ごとの免許状になります。) 公立学校の教員は、教員採用試験に合格し、採用候補者名簿に 登載された者から教育公務員(正規職員)になった教諭と、年度ごとに 雇用契約を結ぶ(臨時職員的な)教諭又は常時勤務する講師(常勤講師)とで 構成されることが多いのです。 なお、臨時的任用による常勤講師も教育公務員の扱いを受け、雇用期間の 定めがない正規職員に近い身分の常勤講師も一部に存在します。 場合によっては、担任クラスを受け持つこともあります。 その場合は、教員、講師関わらず生徒さんは先生と言いますし イチイチ、学校から説明はありません。 もし、その方が講師で新年度の採用試験に合格すれば、新聞には 新任の先生として書かれていると思います。 あくまで、私の想像ですが(汗)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる