教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合の脱退について

労働組合の脱退について私の勤務している役場は組合加入率100%なんですが、辞めたいです。 新入職員の時に勢いで加入させられてしまいましたがそろそろどうにかやめたいと考えています。 組合を途中で脱退した経験がある人はアドバイスください。

補足

理由をハッキリと言ってしまえば組合の目指す交渉が実現されても私の特にはならない。 働き方に関して根本的に考え方が違いすぎる。 こんなところでしょうか・・・ よくわからないまま組合に入れられているだけで本当は辞めたいなんて人いっぱいいると思うんですけどね。

続きを読む

21,302閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足拝見しました。 >組合の目指す交渉が実現されても私の特にはならない。 >働き方に関して根本的に考え方が違いすぎる。 上記の理由ですが、確かに毎月お金を払うのがもったいなく感じてしまいますね。 特に、二つ目に関しては、組合員として括られることを苦痛に感じることもありそうです。 ですが、上記理由の場合は、しばらく様子をみたほうが得策かなと思いました。 と申しますのも、組合から個人が享受する一番大きなものは、 「労働環境に関する訴えのバックアップ」だからです。 不当な配属があった、パワハラにより不利益が生じた、などのとき、 ただでさえ労働基準法に守られない公務員は孤立しがちです。 そのためのいわば保険としての月数千円だと考えるのが得策かとおもいます。 理由を拝見する限り、休日がかなり拘束されたりするわけではなさそうなので、 掛け捨ての保険感覚でマジョリティ側に所属しておくほうが、身を守る手立てになりそうだとおもいました。 木を隠すには森、と言うように、 加入率100%の団体を抜ければ、あなたの行動が悪目立ちする危険もあります。 周りから睨まれる苦労の覚悟を背負ってまで、辞める必要がありそうですか? ちなみに、それでも辞めたい場合は、組合の規約の脱会についての欄を確認し、 自身で必要事項を記入した脱退届を書いて本部に内容証明郵便をするのが確実かと思います。 入会、脱会は便宜上自由ですから、こちらから意思を示せば退会できます。 その際、電話や席に来るなどの説得を受ける場合がありますが、説明義務はありません。 もし会費の引き落としが続いたときには、返還請求をする権利があります。 未加入の先輩か、管理職(管理職は組合には入れないので)を味方につけられれば より心強いかとおもいます。 がんばれ!

    3人が参考になると回答しました

  • 自分自身がそういう経験があるわけではないのですいませんが。 加入率100%ということは、組合と会社は、おそらくユニオンショップ協定を結んでいるのではないかと思います。 ユニオンショップ協定は、労働者が組合を脱退したら、会社を解雇されるという労使協定です。 ですので、ユニオンショップ協定を結んでいる場合は、会社を辞めるつもりがなければ、組合は脱退してはいけません。 ユニオンショップ協定を結んでいなければ、脱退しても、それ自体が解雇につながることはありません。労働組合への加入・脱退は労働者の自由です。(ただ、組合関係者が嫌がらせをしてくる可能性はゼロではありません。) また、ユニオンショップ協定を結んでいても、脱退して別の組合を作る場合、他の組合に加入する場合は、労働者の組合選択の自由が優先するので、解雇はできないというのが通説かと思います。 いずれにせよ、ユニオンショップ協定を結んでいるかどうか、まずは確認されてから、どうするかお考えになった方が無難だと思います。 ※※訂正です※※ すいません。役場というのを職場と読み間違えていました。公務員ならもうお一方が回答されているとおり、ユニオンショップということはないですね。失礼しました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる