解決済み
ドコモのコールセンターの求人について。 ドコモ系列の派遣会社に登録したら、新規立ち上げの料金センター業務の話を貰いました。 コールセンターもいくつかの部門?(問い合わせ内容別)に別れてるみたいで、比較的初心者でも入りやすいと言われました。 (簡単って意味ではなく、料金っていう部分にフォーカスされてるから覚える範囲等も比較的決まってるみたいな感じ) 私は実際ドコモユーザーですが、問い合わせを利用した事がなく、電話応対等を含む事務系の仕事をしてはいましたが、コールセンターは初めてです。 あと、3年間って期限が決まってるみたいですが(派遣法の関係?)、3年立てば解雇?それとも再契約?別の職場へ移動? 実際働いてる方いたら教えて頂きたいんですが、どんな感じでしょうか?一応実際に採用されるとオープニングメンバーになります。 再度営業さんから詳しい条件等の説明もあるみたいなので、質問・疑問を持ち合わせて話を聞きたいとは思ってますので参考までに聞けたら嬉しいです。
3,827閲覧
お話から伺う限り、労働者派遣法上の自由化業務という派遣受入期間に制限のある業務と思われます。一般的な顧客等からの電話の受発信を中心としたコールセンター業務の場合、派遣法上の専門的26業務のうち“第24号テレマーケティングの営業”に含まれますから、原則として受入期間に制限が無い業務とされますが、周辺業務に、例えば書類の作成や封入・封緘、発想等の業務が含まれるような場合、上述の期間制限付き業務扱いとなります。 派遣法の規制が緩かったころは、そうした業務も含めて専門26業務扱いにしてしまっていましたが最近では少しでも本来の業務に関係の無い業務が含まれると“自由化業務”とされます。 ですから、条件のヒアリング時には、具体的に電話の受発信のほかにどんな業務をするのかを確認した方が良いでしょう。 ちなみに、期限が3年というのは今回採用される労働者が3年という意味では無く、他の方に交替した場合や、他の派遣会社から新たに採用する場合でも、一律今回の業務開始時を期さんとして3年という扱いになります。(例えば2年後に入職した人であれば1年しか就業することはできません) 期間制限に抵触する日以降は、同一業務による派遣での就業はできませんから、 ・派遣先への直接雇用(正社員とは限らない)に移行 ・他の派遣会社の紹介を受けそこで就業 ・紹介先が見つからない場合雇止め のいずれかとなります。 オープニングメンバーというのは良く募集で使う口上ですが、それほど仕事上のメリットがあることとは思わないものの、先に派遣されているというだけで上から目線の勘違いさんがいないというのは、それなりに働きやすいのかもしれません。(その分、頼りになる先輩というのもいないことになりますが・・) ご参考までに。
ドコモのコールセンターには総合案内や料金案内、 故障などの案内など色々わかれていますね。 料金関係なら、基本的に料金プランや 他割引サービスに関する問い合わせが多いと思います。 クレームは総合案内とか故障関係に多いかな。 料金案内も、なんか請求書が高いんだけど!!って そんなん知らんがなって思う言い方してくる客もいますけど(笑) 派遣や契約社員はとりあえず、各会社が雇用期間を設けていて 会社が一方的に満了で切る時があるし、 お互い話し合って、満了、更新などありますし。 満了になったら別部署に異動もありますので そこは派遣会社から良く聞いておきましょう。
< 質問に関する求人 >
コールセンター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る