教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

共稼ぎしないと生活していけない、という理由で転勤拒否って可能ですか?

共稼ぎしないと生活していけない、という理由で転勤拒否って可能ですか?食っていくだけで精一杯の低賃金の会社です。(メーカー、一部上場) 終身雇用という保証もありません。かといって成果主義でもなく、年功序列の低賃金です。 原則移動がない優良企業の高卒の工場勤務の人よりも給与が低いです。 自分ひとりで、家庭を食わせて、多少の余暇を楽しみ、十分な教育を与えるだけの給与を貰っていけるならば幾らでも社畜にでもなれますが、 こんな安い給料で生活を全部崩壊させて転勤って、なんか理不尽に感じますので、もし転勤を命じられればクビ覚悟で粘ってみようかと想定しています。 うちの会社、年功序列で終身雇用で高給だったのはとっくの昔の話。会社が苦しいからと給与を削り手当てを削りまくり、リストラも行って、それでも、昔のような忠誠心を求める風潮があります。 旦那だけ働いてヨメが専業主婦ってのは定年前後の年寄り連中だけなのに、若者の給与をけずり、対価に見合わない過酷なノルマやら転勤やら忠誠心を求めます。奴らは人の痛みがわからないのでしょうな 共稼ぎしたいということで転勤拒否した人、どうなったか教えてください

続きを読む

610閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転勤拒否・・・したケースではないので、恐縮ですが。 転勤経験アリの夫を持つ妻です。 夫の現職を退職して同行し、転勤先でも仕事(デスクワーク系)を見つけて共働きしました。 帰任して、また勤務先をみつけて仕事してます。 ご近所に転勤族仲間で、転勤先でも非常勤でお医者様という奥様もいました。 おつれあいのキャリアや性格次第ではありますが、そんなに思い詰めなくても、なんとかなる場合もありますよ~ ご参考まで

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる