解決済み
退職の理由を上司に言わなくてはならないでしょうか。会社を退職することにしました。 上司が嫌で辞めるのですが、上司に退職願いを出すときに理由がなにか言わないといけないでしょうか。 「一身上の都合です」 では通りませんか? よろしくお願いします。
みなさん早速ありがとうございます。 「一身上の都合です」か「プライベートな事情です」と言う様にしようかと思います。 それから、4月2日に4月30日付けで退職しますという旨を記載した退職願を出そうと思うのですが、わたしの職場の規定には「14日前までに」とあります。 常識的には「一か月前」となってるみたいですが、常識の範囲内でしょうか。 人それぞれかと思いますが、回答よろしくお願いします。
24,399閲覧
通常なら、一身上の都合で通ります。 が、退職理由は口頭で聞かれます。 当たり障りのない理由を考えるのも 一つの手段です。 頭にきているのなら、本音も言うのも有りだと 思います。 大人なら、当たり障りのない理由を考えますが・・・ 補足 社則に沿っていれば問題ありません。
普通は伝えます。 伝えなければいけないわけではないですが、仁義に欠けます。もっとも、嫌いな上司に「あんたが嫌いだから」とは言えないでしょうから、適当な理由を考えて。 それから、退職願ではなく、退職届にしておきましょう。 退職願は、退職をお願いする文書なので、基本的には使用者側の合意が必要です。 退職届は、労働契約を一方的に解除する通告なので、使用者側の合意は必要ありません。 法令上は14日前で大丈夫ですから、就業規則が14日前でもおかしくはないです。1か月前が常識というのは正しくはありません。法令優先ですが、一般的には就業規則に則るのが常識と考えたほうが良いです。専門的な技術職や、年俸制などの場合はまた違ってきます。 14日前までにという規定なら、1か月前に提出しても何ら問題はないです。
他の方も言われているとおり、一身上の都合でも問題ないと思います。 でも、あと腐れなくキレイに辞めたいのであれば、ウソでもいいので当たり障りの無い理由をつけたほうが良いかと。 やりたいことが見つかって学校や職業訓練に行くとか、家族の介護とか、家業を手伝うとか、希望の職種につけそう(でも今は決定ではない)とかなんとか。 一身上の都合の「都合」って何?って聞かれると思うので、理由が答えられないより、言えた方がすんなりいくと思います。 補足について・・・規定上では問題ないですが、引継ぎや後任選びによって、常識の範囲というのは多少変わるような気がします。もし、辞めることによって誰か雇ったり引継ぎに時間がかかるならもっと早いほうがいいでしょうし、辞めても代りがいるという状態なら、1ヶ月前でも問題ないと思いますよ。
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る