教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の携帯電話を与えられているのですが・・・

会社の携帯電話を与えられているのですが・・・私の会社では総ての社員に、会社所有の携帯電話が与えられているのですが、去年の夏から4000円しか会社が支払わない との連絡があり、超過分は社員の給料より天引きされています。毎月1000円~2000円程度の超過なので額は大したことは 無いのですが、個人の私用電話なら支払うのは当たり前だとはおもいますけど、業務での使用なので納得いきません。 また、携帯が古くなった場合には購入金額も含んでの4000円になっていますので、超過額も増加する恐れがあります。 (タダの機種もありますが) なにか良い方法がないのでしょうか? 法律上問題はないのでしょうか? 細かく言えば私が天引きされた携帯のポイントはどうなっているのでしょうか? 会社に掛け合う前にお力をお貸し下さい

続きを読む

923閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    携帯を貸与されてるだけで有難いと思うべきかと。 法的には全く問題ありません。 会社側が、「業務に必要な通話料は4000円で十分、それ以上は必要ない」 と判断しての数字ということでしょう。 仕事を効率よくこなし残業をしないようにするのと同じで、業務上の通話とはいえ 決められた範囲内で会話をまとめるのも社員の勤めという考え方です。 営業会社などでも携帯電話が貸与されず、全額自腹なんてことよくあります。 4000円分負担してくれるだけ有難いと思いましょう。

  • 給料からの天引きは住民税、社会保険料等 公共的なもの以外は労使間の合意がなければ できません。 携帯の使用料もです。 しているのなら労働基準法違反となります。 会社が4000円まで負担するというのなら、 会社にも携帯を置いて、その携帯を無料通話先に 指定するなどすれば、経費の削減になるのでは ないでしょうか?

    続きを読む
  • 会社の経費を一定額以上は個人負担にするというのは一般的とは思えません。 例えば、会社の事務所に有る固定電話の料金は?パソコンの通信に必要な料金は?など個人に負担させるというのは普通は無いと思います。 給料天引きに関しては、労働組合(労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者)と会社とで協定しているのでしょうか?労働組合との協定無しに給料からの天引きは違法です。(労働基準法第24条1項) 通話記録を会社が調べて私用での通信費を別途請求するというのは違法ではないと思います。又、通信費の高い人に注意や指導をする事も違法では有りません。 携帯の更新が必要な場合は会社が更新しますので、機種は個人に選択肢は有りません。与えられた機種を使用するしかありません。しかし、逆に、その形態の購入費を個人が負担する事も有りません。 法人契約の携帯は個人とは別の体系ないので、ポイント等は有りません。そたがって、ポイントの心配は不要です。 会社と話をする場合、個人で話をしても納得できる結果にはなかなかなりませんので、労働組合から会社に申し入れてもらうようにしてください。労働組合が協定に合意しなければそもそも給料からの天引きはできません。

    続きを読む
  • だまされてますよ!! 私の会社は社員全員(派遣社員も含む)に携帯を与えてもらっていますが、通話料機種代金はもちろん、通話料・パケット通信料すべて会社が支払っています。ですが、業務時間外の電話、休日深夜の緊急電話について365日・24時間体制で対応しなければなりません、もし、連絡がつかなければ、罰金・懲罰が与えられます。 ちなみに、この間連絡がつかなっかった為、会社駐車場をうさぎ跳びで10週させられました。それが原因で痔が悪化して入院してます。 質問主さん会社に掛け合う前に、どちらがいいかよ~~く考えてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる