教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

傷病手当についてです。事業主さんからは、もらえるから大丈夫って言われてたのに

傷病手当についてです。事業主さんからは、もらえるから大丈夫って言われてたのに傷病手当が支給されませんでした。 社保局から、直接私の所(自宅)に電話があり 「支給の対象になりません。」と・・・ 病気で休職して傷病手当を頂きながら 入院、治療をしていました。 平成22年8月までの1年6ヶ月です。 その後、回復して職場復帰をしましたが 今年1月より再び体調を崩し、休職療養を余儀なくされました。 事業主さんからは傷病手当はもらえる、大丈夫だから安心して 療養するようにと、ご配慮いただきました。 担当医より、診断書ももらえました。 でも、支給されないということでした・・・ 事業主さんに相談しましたが、「そんなはずはないと思うけど・・・」と あいまいな返事。 詳しいことはよく分からないので、教えて頂きたいのですが 同じ病名で、前回の支給から1年6ヶ月経過していない場合 あるいは、その間に職場復帰中も同じ病名で通院したり投薬を 受けていた場合は、支給の対象とならないのでしょうか。 体調を崩している私が一番悪いのは分かっていますが なぜ、支給されなかったのか 詳しい理由が知りたいのです。 もし、よろしければご回答宜しくお願いします。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じ病名で、前回の支給から1年6ヶ月経過していない場合 あるいは、その間に職場復帰中も同じ病名で通院したり投薬を 受けていた場合は、支給の対象とならないのでしょうか。 →なりません。基本的に1傷病につき1年6か月が限度です。 よって、傷病手当金の受給期間として前回より間が空いていたとしても、たとえば前回より継続して治療を続けている、という事実があれば、以前の傷病が治っていない、その傷病ですでに所定の1年6か月の期間を経過している、ということで受給の資格はありません。 詳しい理由が聞きたいのであれば、直接健保に聞いてください。不支給と判断したのは健保です。私たちは質問から推測しかできないのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる