教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働き始めて2日で退職した場合、職歴に残るのでしょうか?

働き始めて2日で退職した場合、職歴に残るのでしょうか?初めまして。この春大学を卒業したばかりの者です。 卒業ギリギリにハローワークで見つけた歯医者での事務の仕事を、卒業後すぐに始めたのですが、 ・職場の雰囲気がどうしても私には耐えれない ・事務の仕事が聞いていた内容と全く違う という理由で、働き始めて2日ですが、退職したいと思っています。 自分が甘々で社会人としての自覚が足りないのは重々承知しておりますが、 どうしてもあの場所にはもう行きたくないので、明日の月曜の朝に電話して、 退職したいという事を伝えたいと思っております。 そこで一つ心配なことがあります。 初日に保険等に加入する為の書類を書いて、住民票や年金のコピーを渡してしまいました。 おそらく明日辺りに登録されてしまうと思います。(郵送したのが金曜なので月曜に書類を見るから?) もし、登録されてしまった場合、2日で辞めた場合でも職歴に残ることになるのでしょうか? 次の面接を受けた時に2日で辞めた事は言わないでおこうと思うのですが、 もしそこの会社に受かって保険や年金に加入した時に、履歴が残っていて分かってしまうものなのでしょうか? 図々しいのは承知の上ですが、保険などに加入したことを取消できないか、なかったことにできないかを 上司に掛け合ってみようと思うのですが、取り消すことはできるのでしょうか? 自分の見通しの甘さと耐久性のなさでこんなことになってしまってとても恥ずかしいです。 分かりにくい所もあると思いますが、ご回答のほど、宜しくお願い致します。

続きを読む

75,301閲覧

7人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    登録されたら多分、雇用保険書の番号に経歴が入ってしまうかもしれません。 相手方の会社の方がたとえ先にあなたが保険などに加入するための書類を出されてしまったとしてもまだ相手方の会社の事務の方が登録しなかったらセーフでしょう。 雇用保険書が以前持っておられたのと少し異なっていたら残っている可能性が高いです。 どうしても確認したければひょっとしたら社会保険事務所で調べてもらったら分かると私は思いますが・・・ 雇用保険書って、保険加入の会社の経歴がすべて入ってるとちょっと耳にしたものですから・・・ そして、次の面接で2日で辞められた会社のことを黙っていても雇用保険書番号に2日で辞められた経歴は辞めた会社の事務の方がもう登録されたら残ってると思います。 取り消すことはできると思います。 私の友達の話だと、上司に掛け合ってみるのも良いと思いますが、社会保険事務所の方で相談されてはいかがでしょう。 私の友達の友達が、実際消したと言ってたらしいです。 方法は、はっきり分かりませんが、確かに友達の友達は出来たよと言ってたらしいですよ。 別に、貴方が悪いと私は思いません。最近いい加減な会社とか沢山あるので・・・ 私も5日で辞めた会社・・・ありました。 でも、試用期間中だったので経歴は残ってませんでした。

    19人が参考になると回答しました

  • まず会社に雇用保険の加入手続きをしたかどうか確認してください。 まだでしたらなんら問題はありません。 2日で退職なら就職したことにはなりませんから再就職のときに履歴書に書く必要もありません。 もし、加入手続きをしてしまったのなら、資格喪失届を出してもらい取り消してもらってください。そうすれば大丈夫です。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる