教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラが原因で退職・・・お給料について

パワハラが原因で退職・・・お給料についてパワハラが原因で、精神的苦痛と、不眠になってしまいました。 辞めたいといっても、辞めさせてもらえない上司です。 精神的に参って、無断欠勤してしまいました。それについては反省しています。 旦那も周りもかなり頭にきていて、旦那が出ていく予定です。 個人経営なので、給料も手渡しです。 また、パートですが、最初入る時に誓約書を書かされました。 控えなどはもらってません。旦那(その頃は婚約者でした)と私の名前を書きました。 その中に、辞める時は、辞めると話をしてから3ヶ月は働いてもらうというものもありました。 ですが、無断欠勤したら給料出さないとか、3ヶ月いなかったら給料出さないという誓約はしていません。 以前、また戻るかもしれない(人が足りなかったため、上司が戻ってこいと話したそうです。この人も体に負担がかかり、辞めたいと言ってるのに、なかなか辞めさせてもらえなかった人です)と言いながら辞めたスタッフに連絡したところ、もう戻る気はないそうですが、よくよく話を聞いてみると、締日以降、辞めるまでの数日分のお給料が出されていないそうです。 前の質問見て頂ければわかると思いますが、辞める究極のきっかけになったのは、私の結婚式のお金の問題に、突っ込んできたことでした。 俺のご祝儀たくさん包んだのに、お車代ないのか?と。 ここまでケチクサイ上司です。お給料出してもらえるのでしょうか? どんな理由があれ、無断欠勤はだめですが、どんな理由があれ、働いた分は出すのが会社でしょう。 毎日手帳に勤務時間をつけていますので、20日締日から数日間計算したところ5万にもなります。 こういう場合、強気で出ることは不可能なのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

補足

ありがとうございます。 労働基準に電話相談した所、無断欠勤でも働いた分はお給料出さないと法律に違反しますから、もしそのような対応をされたらまた連絡くださいと親切な対応でした。 本当に眠れなく生活がおかしいです。病院には行ってません。 おっしゃるように賠償金請求となると、やはり労働基準に相談するしかないでしょうか? また、病院の診断書など必要になるのでしょうか? 再度申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

続きを読む

1,894閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    〉どんな理由があれ、働いた分は出すのが会社でしょう。 これが原則です。請求しても支払われなければ所轄の労働基準監督署に申告出来ます(事前相談した方が良いでしょう)。 但し、会社は(就業規則に規定していれば)無断欠勤1日につき平均賃金の半額の罰金を取れること、無断欠勤で損害が生じた場合には損害賠償を求めることが出来ます。 なお、パワハラにより精神的苦痛を被らされた場合には、慰謝料等の支払を求めることも可能です。労働基準監督署に行ったら総合労働相談コーナーでこの件も相談することをお勧めします。 補足に関して 不眠については、損害賠償云々にかかわらずやはり病院で診てもらった方が良いでしょう。 こういうことは時間があれば直接出向いて相談することをお奨めします。 損害賠償金や慰謝料の支払を請求する件は、回答の通り労働基準監督署の総合労働相談コーナーに行きますと、請求書の書き方、支払われないときの(都道府県)労働局(総務部企画室)への「あっせん」申請の仕方等を説明してくれます。なお、「あっせん」には会社に参加を義務付ける強制力がありませんので、会社が参加を拒否した場合には司法機関(裁判所等)での解決を案内されます。 参考URL http://saitama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/kobetsu_roudou_funsou/shokuba_trouble_okomari/assen.html

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる