教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで仕事をしています。有給はありません。基本月曜日から金曜日のフルタイム勤務です。 仕事であまりにも理不尽な要求が…

パートで仕事をしています。有給はありません。基本月曜日から金曜日のフルタイム勤務です。 仕事であまりにも理不尽な要求が多く、退職届を郵送で提出して、そのあと仕事に行くのをやめようかと悩んでいるのですが。有給がないですし、書面での就業規則も交わしていません。 書面で交わしたのは仕事内容の口止めと同業他社への転職の禁止のみでした。 いままでも上司から勝手に2時で上がるように、3時で上がるようにと(時間調整のため)言われるくらいなので、 (就業時間は9時から5時までです。)辞めるにあたっての引継ぎ事項もありません。 「あんたの仕事は誰でもできること」と、上司からずっと言われ続けておりました。 自分としてはもう会社に行きたくありません。口頭で退職の相談を今日電話でして、明日郵送で退職届を出して、 そのまま休んでしまおうと思っています。無論非常識だとは思うのですが、 会社側もかなり非常識なので、それくらいしないと辞めさせてもらえないと、もう退職した社員の人から言われました。

続きを読む

275閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    劣悪な環境だったようですね、さわりを聞いただけでも。 辞める覚悟があったならば、労働基準監督署に相談してからの方が良かったですね。 労働時間の早上がりは、従業員さんに頭を下げて行って貰う場合もありますから良いとして、問題は【変わりはいくらでも居る】的な発言はパワハラですね。 自分の労働時間2~3ヶ月のメモや、責任者の言動や社内環境を細かくメモした物を提出すれば、監督署の人は取り合ってくれます。 なぜならば、環境を報告するのに物的証拠は揃えづらいからです。だからメモを提出したら監督署の人は事実確認に行きますので(もちろん、タイムカード、労働契約等は審査されます)。 まあ、そこまでするつもりが無いのならば、貴女の辞め方でも構いませんが、書類に印鑑を押すような労働契約を結んでない限りは。

  • あなた社会人でしょ?職場が理不尽だからとあなたも真似して理不尽な辞め方をするのですか?どっちもどっちじゃないですか。 職業選択は国民に与えられた自由。あなたの自由ですが、辞め方まで自由ではありません。 相手側が理不尽だからこそ、あなたは毅然と社会人らしく常識に沿って退職手続きをとるべきではないでしょうか。

    続きを読む
  • それでいいと思います。 非常識な会社に、常識で立ち向かっても相手にされないので。 何か向こうから、無茶な要求があればハローワークに告発すればいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる