教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの給料について質問です。 高校2年の女です。2010年10月~2011年5月まで 個人経営のパン屋でア…

アルバイトの給料について質問です。 高校2年の女です。2010年10月~2011年5月まで 個人経営のパン屋でアルバイトをしていました。しかし進級して学校生活との両立が難しくなり、辞めることを決意しました。 その店では退職届けを出しても一ヶ月間は 働かなければならないとのことだったので、 人手不足で学校が休みの日などは朝9時から夜9時まで 働かされることもあり、精神的にも肉体的にも厳しい中、 そのルールを守り、正式な形でやめることができました。 その店は少しお金関係がしっかりしていなくて、 給料明細も言わなければくれないような店でした。 そして給料自体も二ヶ月遅れで払われていたので、 5月まで働いていた私は、7月の給料日までは払われるはずなのです。 (6月に4月分、7月に5月分が払われるので) ところが6月になってみると、給料は振り込まれたのですが あらかじめ計算してあった分とちょうど4000円足りませんでした。 私はもうその店の給料関係ではうんざりしていたので、 それくらい目をつぶろうと思いました。 しかし7月には、とうとう1円も振り込まれていませんでした。 8月まで待ってみましたが、一向に払われる気配がありませんでした。 電話をしてみましたが、何度しても出ません。 店を訪れても案の定オーナーは留守、 他の従業員の方もいまだ給料を払われていないとのことでした。 (アルバイトだけでなく社員の方すらも) どうしても連絡がとれないので、手紙を書きました。 一体いつになったら残りの給料が支払われるのか、と。 すると返事が返ってきました。とても同情を誘うような内容でした。 そこには来月中には必ず、2回に分けてでも必ず、と書いてありましたが そのときの私は他の従業員の方にいまだ 給料が支払われていないことに心が痛んでいました。 中には私のようにお小遣い稼ぎではなく、生活がかかっている人もいます。 家族を養っている人もいます。なので私は来月中と言わず、 もう少し待つので彼らを優先して下さいと書きました。 (記憶は確かではありませんが、そのようなことを書きました) すると返事は来なかったのですが、結局次の月も、その次になっても 私の口座に変化はありませんでした。 そしてそのまま現在に至ります。 調べてみると、アルバイトの給料未払いの時効は1年だそうです。 彼は時効まで身を潜めているのでしょうか。 私にとって初めてのアルバイトでこのようなことになり、とても悲しいです。 私が待つと書いてしまったことが悪かったでしょうか? 私はどうしたらいいでしょうか。 真剣に悩んでいます、回答宜しくお願いします

補足

長々と書いてしまって申し訳ありません。 ちなみに私が働いたという形の残る証拠のようなものはありません。 もし簡単な裁判を起こしたところで、私は勝てるでしょうか? 私が今何をしたら一番最適か、何をすべきか教えてください。 アルバイトの給料未払いの事項が1年間というのが本当なら 私の努力は5月になったら水の泡となってしまいます。 どうか、よろしくお願いいたします(><)

続きを読む

334閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給料の支払いの時効は2年だから、まだ 余裕はありますから、安心してくださいね。 その返信された手紙を持って労働基準監督署に 相談に行けば良いですよ。 そこに、あなたが働いていて、給料の支払いが 遅れたことがハッキリと書かれています。 労働基準監督署の相談は無料ですし、裁判の ように支払がまだされていないことを自ら証明する 必要もありません。

  • 未払い給料の請求権は1年ではなく2年で時効となります。 今の段階でするべき事は下記のとおりですが質問から働いた事を証明するものがなにもないという事ですので難しいとは思いますが最低限内容証明の控えだけは持って労働基準監督署に相談して下さい。 基本的には、まず会社と話し合いましょう。 会社が話し合いに応じてくれなかったり、「無い袖は振れない」と居直ったりするようであれば、 自分で未払い分の給料を計算して必ず内容証明で請求しましょう。 それでも、支払われない場合は、労働基準監督署に申告します。 ただし、何も証拠が無くては受け付けてくれませんから ・給与明細 ・タイムカードのコピー ・労働契約の際の書類 ・就業規則 ・内容証明の控え など、 関係があると思われるものはすべて持参します。また、会社との交渉の経緯もまとめておくといいでしょう。

    続きを読む
  • あなたはとても優しい方なのですね。 確かに、辞めたあなたよりも現在働いている従業員を優先しなければならないのは分かります。 ですが、「待つ」と言った以上待たされても仕方がないと思います。 そのオーナーさんは、相当生活と経営のどちらでもお金に困っているようですね。 このままでは、せっかくあなたが優先してくれた従業員も可哀想ですし、何よりオーナーの為になりません。 直接会うか、また手紙などで 「調べたのですが、アルバイトの給料未払いの時効は1年なのですね。あと2か月で期限ですが、いつお支払いしていただけますか?また、前回のお給料も4000円足りなかったのですが、どうすればいいですか。」 と早急に聞くのがいいでしょう。 また、親や大人の方を連れて行くと、オーナーも危機感を持ってくれると思いますよ。 裁判には高いお金がかかります。 「お支払いをしていただけないのなら、親と相談して裁判も考えています。」 などと言えば、大体の方はすぐ払ってくれるのではないかと思います。

    続きを読む
  • 親御さんには相談しましたか? 労働基準監督署に相談しましょう。 http://www.e-roudou.net/kantokusyozai.htm 給与明細と通帳と手紙を用意して、電話か訪問で相談してください。 相談してから、進めていきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる