教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職が決まらず、異種業態への転職を決めて、ドライバーの仕事に付きました。まだ見習い期間なのですがユニック車を運転し、建設…

就職が決まらず、異種業態への転職を決めて、ドライバーの仕事に付きました。まだ見習い期間なのですがユニック車を運転し、建設資材を建築現場へ届ける仕事です。 何もかも始めての仕事で、毎日覚えること多くて大変ですが、自分なりに頑張っています。 トラックの運転もユニックの操作も、場数踏んでの慣れだと聞きます。 普段車の運転はしている方だとおもうのですが…、前職の時車通勤でしたので。でも入って三週間毎日のトラックの運転が怖くて仕方ありません。 運転に慣れて来れば恐怖心もなくなるのでしょうか? それともトラックの運転に向いてないのでしょうか? トラックは中型のものです。 先輩たちはとてもいい人ばかりで、中途採用の自分にもとても優しく教えてくれます。 でもトラックの運転が怖くて、毎日精神的にとても疲れてしまいます。運転でいっぱいいっぱいになってしまい、失敗ばかりしています。 今までは調理の仕事でした。違う店に変わっても、こんなことはなかったのですが。 始めての異種業態への転職の為、気持ちがついていけないだけかもしれないのですが、どうも続けていける自身がありません。仕事の適性を見分けるのに三週間は短いですかね? それもと早いうちに見切りをつけた方がいいのでしょうか?

補足

先輩たちは確かにいい人ばかりなのですが、社会保険等ないのです。 運転の恐怖心もそうですが、この辺の事も不安になって来ました。

続きを読む

540閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元調理師さんですよね? 私は一人暮らしが長かったですが、未だに包丁は怖いです。包丁でリンゴの皮を剥くくらいなら、農薬が洗い切れてなかろうが、そのまま食べたほうがましです。 私は包丁使いはいつまでたっても慣れないし、技術も付かないと思います。 ああいう鋭利な刃物はどうも苦手で・・・ トラックも同じです。 我々大型ドライバーからすると軽自動車なんてオモチャみたいなものですが、軽ですら怖いと感じる人もいます。 得手不得手は人それぞれなので、4トンでも数時間で慣れる人もいれば、何か月乗っても恐怖心の塊の様な人もいます。 包丁使いと違うのは、自分だけが怪我をして慣れていくことができない点。 事故=それなりの金額の損害や、場合によっては人身事故もあります。 先輩たちは自分が乗れる人間だから、慣れたら出来ると言っているだけであって、貴方がどうなのかは知りません。 「自分にできたんだから、お前もできる」って感覚、どんな人にも、どんな状況でもありますよね? 包丁使いと違い、失敗しながら覚える事はできません。 終業後にお願いして、広い所で練習してみて、それでも全くダメなら事故を起こす前に手を引くことも一考かと。 もちろん、仕事を見つけてからの方がいいでしょうが。 もう少しやってみようって思うなら、もっと練習して、イメージトレーニングもしてみることです。 ネットや本でトラックの挙動を調べたり、トラックの外観・タイヤ周りをジッと眺めるだけでも感覚は少しつかめます。 あと、ユニックの操作は慣れだと思います。 それより社保無しは論外ですよ。 社保無しだと、もちろんボーナスや退職金みたいな都合の良い物もないですよね? 65歳になったときどうします? 真っ暗ですよ。 どうせやるなら2トンから徐々に慣れていける社保ありの会社をお勧めします。

  • 長い目で見た時に今の仕事に可能性が少しでも感じれる時があるなら続けてみる価値はあるでしょう。三週間で見切りを付けるのはよほどのことがない限り早いと思われます。給料、人間関係に問題がなければ仕事自体はやる気です。ネガティブにならず、落ち着いてこなしていきましょう!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる