教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の仕事探し

派遣社員の仕事探し現在訳あって無職の20代後半独身♀です。 求職活動中ですが、無職期間が長引いてきたので、派遣等で働こうか迷っています。(一般派遣・事務系で) 職歴が増えても、無職でいるよりは派遣等で働いた方が良いのでしょうか?(履歴書的に) 今のところ経済的には余裕があるのですが、働いていた方がリズムも掴めるし、生活にメリハリがつくような気がします。 ただ契約期間の縛りもあるし、田舎のため主に職安で探しているので、面接の日程調整なんかも大変になるのかなと、不安もあります。 派遣で働きながら転職活動されたことのある方、そのメリット・デメリットを教えていただけませんでしょうか。 ちなみに当方過去に一度転職経験があり、2社とも正社員事務職として勤務していました。

補足

大変詳しく教えていただきありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。正社員の仕事を探しているので、そのつなぎとして派遣等を検討しています。派遣をしながら、正社員の仕事を探すとなると、面接日や入社日の調整等で大変そうな気がするのですが、どうでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。

続きを読む

1,891閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。(^-^) 派遣は、リーマンショック以降、案件が少なくなってきています。そして、1つの案件に対して応募者が50人から100人前後殺到することも珍しくありません。また、同じ案件で2社以上の派遣会社に声をかけ、募集することもあります。(これを他社競合といいます)お仕事の紹介、応募した案件の詳細連絡を受け、書類選考に通った後、派遣先企業との顔合わせがあります。そして、顔合わせの採否の時間を入れると約1週間弱かかります。 契約期間に関しては、最初の1,2カ月を試用期間とし、その後、3か月ごとの契約更新と言うのが一般的です。また、教育機関(大学事務、研究機関など)の場合、最初の試用期間は民間企業の案件と同じですが、その後の契約更新が派遣先の方針で半年ごととなっています。 職歴に関しては、派遣も職歴のうちに入りますので、さほど問題はありません。ただし、履歴書、職務経歴書に記載するときは半年以上ものを書くのが原則です。短期派遣の場合は、(en)派遣、姉妹版のアルバイトなどの求職サイトのマイページ欄に短期派遣の項目を作り、記載しても問題ありません。面接で、ブランク期間について聞かれたら、その旨を面接担当者に伝えましょう。 派遣の場合、お仕事の紹介、応募した案件の詳細について説明を受けると、その時点で他の案件紹介がストップしてしまいます。特にお仕事の紹介の際、他社応募状況について聞かれることがあります。(登録時の担当者との面談でも聞かれます)その際、ベースになるのがエクセルでつけた応募先リスト、求職活動時からつけているノートです。現時点での応募、選考状況を把握し、メモしておくこと、また、連絡があったところをマーカーで色をつけることで、担当者から聞かれた際、それを見ながら回答すれば問題ありません。 他社応募状況についての回答方法ですが、私は2つの回答を使い分けていました。1つは他に応募している企業がない場合(雇用形態問わず)、「いいえ、ありません。今回紹介されたお仕事に興味があるので、第一希望とさせていただきました。」、2つ目は「現在、●●(職種)を中心に御社を含め●社応募しています。仕事内容の点から自分に近いこともあり、今回紹介された案件が第一希望です。(現在、書類選考(面接)結果待ちで、●日までに結果連絡が来ます。)」と伝えてください。特に後者の場合、担当者にいつまでに連絡することをきちんと伝えましょう。念のため、担当者の名前、フリーダイヤルの番号も控えておきましょう。 面接日の調整ですが、先方から指定された日で都合が悪ければ、他の日にずらすといった対策が必要です。担当者から「いつ頃顔合わせに行くことが可能ですか?」と聞かれますので、応募、選考状況同様把握し、都合がいい日時を伝えておくとベストです。 補足読みました。短期派遣(1か月から3カ月程度)、中長期派遣(3か月から6カ月、または1年以内)の場合でしたら、案件にも寄りますが、即日からの就業もあれば、勤務開始日~契約期間終了日、長期(3か月以上超えるもの)もあります。また、紹介予定派遣と言って、3か月から6ヶ月間、派遣先企業にて派遣スタッフとして勤務し、その後双方合意の上、派遣先企業の契約社員、正社員になることができます。ただ、扱っている案件の詳細、条件面などの面で異なりますので、必ずしも派遣先企業の契約社員、正社員になれる保証はありません。 つなぎとしてやるのであれば、質問者さんの希望条件にあったものを選ぶのがベストです。面接などがある場合、あらかじめ、派遣元の営業担当者、派遣先企業の責任者に一言伝えれば問題ありません。また、他の雇用形態同様、派遣でも半年間勤務し、出勤日数が8割を超えていたら、有給が付与され、初年度は10日間です。その際、有給を使って正社員などの面接、派遣の登録会に参加することも可能です。理由としては、「私用のため」とし、派遣元の営業担当者、派遣先企業の責任者の方に有給を取ることを伝えれば問題ありません。 正社員、契約社員、アルバイト、アルバイト(契約社員)→社員登用ありの場合、応募先企業の担当者から日時を指定されます。電話またはメールで指定された日時で都合が悪い場合、その時点で申し出、他の日にすることも可能です。または指定された日時の時間帯を午前または午後半休にして、面接を受けることも可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる