教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転籍の辞令を受け、規定の日に出社しましたが「そんな話は聞いてない」と転籍先で受入れ拒否されました。 尚且つ、そういうこ…

転籍の辞令を受け、規定の日に出社しましたが「そんな話は聞いてない」と転籍先で受入れ拒否されました。 尚且つ、そういうことなのでと、メール一通で現在の会社にまで解雇勧告を受けました。現在の会社の業績悪化、業務縮小のための人員整理の一環の辞令でした。 その辞令は通勤時間が30分以上長くなる勤務地、通勤費は支給額よりオーバーしてしまう場所、担当職種は、営業事務から営業に転身と悪条件のものでした。が、受け入れることにしました。 ところが、当日、転籍先に伺ったところ、「転籍の話は聞いていないので、責任者に確認して」と受入れを拒否されてしまいました。 現在の会社の責任者(社長)にはなかなか連絡が取れず、やっと一通のメールがきたときには、「xx社長には伝えてあります。x月x日には、再度口頭で伝えました。私が勝手にしたことではありません。転籍先の社長に営業未経験では、教育の時間がかかるので、聞いているはなしとは違うので受け入れは拒否します」といわれたので、転籍はできません。結果、1か月後の解雇予告となります」と記載されており、こんなメール一通でとんでもないことになっていました。 まず人の人事を「言った。言わない」なのでしょうか。稟議書などでしっかり手続きを踏むものではないのでしょうか。 これでは、子供がコマをはじいて遊んでいるのとやっていることは変わりません。 「まったく転籍の話はきいていないと」言われましたが、それは全くのウソで「聞いてる人材と違う」という理由で受入れ拒否されました。また、私は営業事務でその事実を偽って転籍の話を受けたようになっている。現在の会社社長には「あなたなら営業でも大丈夫だからぜひ」と言われただけです。ですが、あなたが、疑念を抱かれるようなやり取りをしたのではないのですか?だからダメになったのです。と遠回しに言われました。そして1か月後の解雇予告です。 この辱めと精神的苦痛をなんとか清算できる法的手段はないでしょうか。 現在の会社に居残るといる選択は望んでいません。別会社への入社の筋道を作ってくれる、もしくは金銭的清算を望みます。 労働局には相談に行きました。まずは、「解雇予告書」の請求、給与30日分の保証の確認をとアドバイスはいただいていますが、現在の会社社長からは、一向に連絡がありません。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。

続きを読む

1,224閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは、内容証明郵便で、会社からの回答を求めましょう もちろん、期日を決めてです 期日までに給与の保証鵜に関する回答や、解雇予告書が来なければ、監督署に相談してください。 最悪の場合、裁判になります

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる