教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来週の月曜が最終出勤日で退職するのですが、退職までにする手続きとかってあるのでしょうか? 恥ずかしいのですが、引継ぎの…

来週の月曜が最終出勤日で退職するのですが、退職までにする手続きとかってあるのでしょうか? 恥ずかしいのですが、引継ぎのみで他は何もしないまま今日まで来てしまいました。制服はクリーニングに出してから返却しなきゃいけないと思うので最終出勤した後もまた会社には行かなきゃいけないとは 思ってるのですが、そのときに健康保険証も返すかたちでいいのか チラッと本を読んだら離職票を受け取るとか これって何に必要になるのでしょうか? 最終出勤日までにしなければならない手続きってありますか?

続きを読む

2,691閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    健康保険証は基本的に最終日に返さなければなりませんよ。 健康保険証を会社は健康保険組合に返却し、貴方の健康保険を 解除しますから、それがないと、退職手続きの一部が出来ません。 (厳密に言えば、紛失した・・・ってことにすれば、手続き出来ますが) 制服は最終日まで使っているのでしょうから、後日クリーニングをして 返せば良いですが、それも事前に「クリーニングに出して、後日お返しします」 と言わないと、「制服を持ち逃げした」・・・なんて陰口叩かれたら嫌ですよね? 貴方自身は退職日まで得にすることはありませんよ。 逆に会社が貴方の退職日に合わせてすることあるんです。 その一つが「離職票」です。これは「この人は会社を辞めましたよ」・・・と言う 証明証のようなものです。貴方が「雇用保険」に入っていて、受給資格を 満たしていればハローワークにこの離職票を持って「無職になりました」と 言えば、雇用保険が支払われます(自己都合の場合は3ヶ月+7日後です)。 もし、次の仕事が直ぐに決まっていたら、雇用保険は使わないので、 離職票は基本不要です(貰っておいても問題ないですが)。 後、次の仕事が決まっていない場合は、貴方ご自身、 会社の健康保険証を返してしまうので、保険が無い状態です。 病院に行っても、10割負担ですから大変です。 なので、無職の人は国の「国民健康保険」に入る人が 多くいます。この国民健康保険に入る為にも「離職票」は 必要となってきます。要するに、二重で社会保険に入り、 保険金を不正受給しないようにするためです。 後は、お勤めの職場で「雇用保険」に入っていたのならば、 「雇用保険被保険者証」と言うの会社から貰わなければなりません。 雇用保険とは年金と同じで国民一人当たり1つの番号を 与えられるので、次の仕事場で雇用保険に入る場合も 前の職場と同じ雇用保険場号を引き継ぐ為、この 「雇用保険被保険者証」と言うのを会社から貰わなければなりません。 直ぐに用意できるものですが、場合によっては退職後1週間程度で 送られてくる可能性もあります。 次に、これも会社から貰わなければならない書類に 「源泉徴収票」があります。これは、貴方の収入と税額が記載されている 書類で、年度末に必要となります。貴方が次の仕事を2011年度内に 見つけて働くと、今年の12月までに必要となるので、貰わなければなりません。 但し、貴方の最後の給与の支払いが終わってから発行される書類なので、 例えば、給与の支払いが「月末締め・翌25日払い」・・・などだと、今からならば、 来月の25日に最後の給与が入り、それからの発行・・・となるので、 発行が遅れる事があります。 さて、まとめると、貴方は会社に最終日に健康保険証を返し、 制服は後日返す事を伝え、他に社員証などを借りていれば、これも 最終日に返します。 そして、会社からは下記の書類を貰うか、何時までに貰えるかを 確認してください。 1.離職票 2.雇用保険被保険者証 3.源泉徴収票 以上です。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリーニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる