教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当についての質問です。 週休2日で正社員として働いていますが、休みの日を使って、実家の商売の手伝いをし、月に15…

失業手当についての質問です。 週休2日で正社員として働いていますが、休みの日を使って、実家の商売の手伝いをし、月に15万もらっています。 雇用保険は正社員の会社で払っていますが近いうちに退職予定です。自宅の手伝いは継続し、月に15万の収入もあるのですが、正社員を辞めた分の失業手当は申請したらいただけるのでしょうか? 失業中でも、日雇いなどのアルバイトが許されており、バイトを行わなかった日は手当支給の対象になると聞いたことがあります。 わたしは現在、月に10日働いている状態ですので、20日は支給の対象になるのでしょうか? 実際は、実家の手伝いのため、勤務記録などはなく、空いた時間にひたすら手伝うという状態です。 出勤簿など作成する必要がありますか? 贅沢な悩みだという気もしますが、10年以上雇用保険を払っても、もらえないのかな?という気持ちと、 実際に収入が減るので、なんとか、助けてほしいと思っています。 詳しいかた、どうか教えてください。

続きを読む

136閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険受給手続き後の7日間は、待機期間といって、この期間はアルバイトできません。 この間にアルバイトをすると、待機期間が終わらないので、いつまでも雇用保険が受給できません。 なので、雇用保険受給手続き後、7日間は、実家の手伝いをやめてください。 待機期間満了後ならば、雇用保険受給中でもアルバイトが可能です。 認定日に、アルバイトをした日と、収入を申告すれば大丈夫です。 週20時間以上のアルバイトだと、雇用保険加入条件を満たしてしまうので、再就職したとみなされてしまいます。 なので、週20時間未満なら大丈夫ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる