教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間内の退職について入社2ヶ月の会社に対し、明日辞表の提出を考えてます。理由は、採用時の条件説明と、

試用期間内の退職について入社2ヶ月の会社に対し、明日辞表の提出を考えてます。理由は、採用時の条件説明と、雇用契約書の内容が違っていた事 (給料面)職種の内容が全然違う事が就業規則がないこと、コンプライアンスに大きくかけている事です。とりあえず、引き抜きで入ったので、あともどりできず、雇用契約をむすんだのですが、家族と相談し、やめることにしました。しかし、生活もあるので、1ヶ月後の退職を考えてるのですが、試用期間中なので、明日からこなくていいと、言われたら、何の保障もうけられませんか?長文ですみません

補足

一応、1ヶ月後の退職という事で辞表の提出をしますが、明日からこなくていいと、言われる可能性があります。それは、認められますか?また、試用期間中なので、明日付けで解雇されたら、保証金はでないのですか?失業保険はどおなりますか?

続きを読む

922閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試用期間が何か月なのか不明ですが、試用期間が14日間過ぎたら解雇予告が必要になりますので、仮に即日解雇ならば会社は30日(以上)分の解雇予告手当を支払わなければなりません。入社2〜3か月では残念ながら失業(雇用)保険の受給資格者にならないのは明らかです。なお、試用期間中でも不当解雇で損害賠償金の支払を求めることは出来ますからさしずめ都道府県労働局の総合労働相談員(労働基準監督署の総合労働相談コーナーにいます)に相談してみることをお奨めします。総合労働相談員は解雇予告の問題も併せワンストップサービスをするのが“売り”です。

  • 会社がどう出るかは当方には判り兼ねますので何とも言えません。 でも研修期間中だろうと期間後だろうと、入社数ヶ月で退職する人間には保険も保証金も糞も無いと思っていいでしょうね。(社会はそんなに甘くない) まぁその時になれば分かる事ですから、人に聞くまでも無いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる