解決済み
派遣の求人量は、月(時期)によって大きく変化するでしょうか?福岡で営業事務・一般事務の派遣で転職しようと思っています。 現職も同じく営業事務ですが、一月から大規模な移動があり、収入が大幅に減るため転職を考えています。 そこで、一月いっぱいで辞める(2月から次の仕事を探す)、二月いっぱいで辞める(3月から次の仕事を探す)、三月いっぱいで辞める(4月から次の仕事を探す)、と可能性はひと月刻みで発生するのですが、時期によって求人量は大きく変わるものでしょうか? 収入が減るので「貯金してから辞める」という事は出来ませんし、平日9時~6時で勤務している為「現在の仕事をしながら次の仕事を探す」という事も出来ません。 辞めてから出来る限り短期間で次の仕事に就きたいので、時期によって求人量が大幅に変わるのであればそれを計算に入れて動きたいと思っています。 (一般的に「5月は4月に入社した人が辞めた穴埋めで補充のための求人が多い」とは聞きますが、出来れば2月・3月・4月で考えています。 この3カ月の中での変動を知りたいです) 詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願致します。
12,745閲覧
1人がこの質問に共感しました
派遣会社でコーディネーターをしています。 地域制や職種など様々な要因での変動はありますが、一般論で回答しますと 派遣の契約は3カ月刻みが多いです。 そしてやはり年度の区切りで4月スタートも多くなります。 稼働しているスタッフさんも年度内まで、と区切って考える人も多いです。 なので、年明けから3月下旬までが私たち派遣会社の人間にとっては繁忙期となります。 求人もたくさん出ますし、登録者数もかなり多くなります。 どのタイミングから動くのかは一長一短がありますが 2月スタート=まだ少し案件は少なめです。ただし、応募倍率は低めです。 3月スタート=結構増えてきます。 4月スタート=一番多くなります。応募倍率はかなり高くなります。 ただ、私がいつもコーディネーターをしていて思うのは 「即日から稼働してくれるなら!!」ということです。笑。 区切りで動く人たちはみなさん前倒しで仕事を探すので、例えば2月に登録に来て、稼働希望が4月からだったり 退職する気持ちはあるけど退職日が決まっていなかったり… 派遣の募集では突然の欠員や交代オーダーも少なくはないので、即日から、というのは非常に有難いのです。 とは言っても必ず希望の仕事があるとは限らないのでリスクもあります。 なので、私が提案するとしたら 2月末で契約終了する旨を今の勤務先に伝えてから、2月中に派遣会社に登録に行く。 即日から稼働希望の意思表示をして、3月いっぱいくらいの気持ちで仕事を探す。 という方法です。 これでいくと、お仕事が増えてくる時期を逃すこともないですし 案件の多くなる3月スタート、4月スタートも狙えますし、その間に入ってくる急募案件にも対応出来ます。 実際、4月スタートで選考落ちした方でも、3月中ごろから稼働出来るという条件で他のお仕事の紹介が出来たりすることが多いです。 派遣の仕事は運とタイミングも大事ですからね。 ちょっとまとまりの悪い説明になってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。 がんばってくださいね^^
こんにちは。(^-^) 募集している派遣会社にも寄りますが、2月は派遣先の企業の人事異動がないので、あまり募集がないですね。逆に3月から4月ですと年度末、年度初めにかけて派遣先企業の人事異動、派遣スタッフ、社員の退職などがあるので、その時期は募集が多いです。 派遣は、リーマンショック以降、案件が少なくなってきていること、一つの案件に対して応募者が50人から100人前後殺到することも珍しくありません。また、同じ案件で2社以上の派遣会社に声をかけ、選考することがあります。(これを他社競合といいます。)よって、派遣だけでなく、他の雇用形態(アルバイト、正社員、契約社員、アルバイト(契約社員)→正社員登用あり)の案件をハロワ、(en)アルバイト、(en)社会人の転職、マイナビ、ジョブセンス、find jobなどで当たっておくといいですよ。 もし、派遣でお仕事を探すのであれば、はたらこねっと、(en)派遣、リクナビ派遣で質問者さんが希望している営業事務、一般事務で気になる案件を検索し、エントリーしてみてはいかがでしょうか?そして、メールまたは電話で登録会の案内が来ます。都合のいい日時を予約(派遣会社によっては、夜間、または土曜日の登録会を受け付けているところもありますので、予約の段階で問い合わせてみてください)してみてはいかがでしょうか?平日の場合は、午前半休または午後半休を取って登録会に行くか、同じ日に2社の派遣会社に登録する場合は、有給を取って行かれてはいかがでしょうか? 先ほど書いた方法が無理でしたら、次の契約期間まで就業し、その契約が終わった段階で退職、失業保険の手続きを取り、失業保険を受けながら探すことも一つの選択肢です。
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
営業事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る