教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の我慢が足りないのでしょうか?心が折れそうです。 勤務先の社長に仕事以外のことで私自身が一人っ子だということを非難し…

私の我慢が足りないのでしょうか?心が折れそうです。 勤務先の社長に仕事以外のことで私自身が一人っ子だということを非難してきます。 私の両親を非国民扱いしてきます。従業員数10名程の会社に入社して4年目に入りました。 ワンマンな60歳半ばの社長がいます。 入社したての歓迎会で私が一人っ子であることをののしられました。 「(私)の親が人間としてなっていない。」「少子化で問題になっているのに一人しか育てないなんて非国民だ。」と。 社長に「自分が一人っ子だということについてどう思ってるの?」と聞かれたので、 「一人っ子だということで寂しい思いもみじめな思いもしたことがないので特に何も思わない。 兄弟がいたらいいな~と子供の頃はたまに思ったけど強い願望は特になかった。」と答えたら、 「やっぱり一人っ子に産んだからこんな考え方になって両親の育て方が悪い。」と言い出す始末。 私は一人っ子です。 母が何回も流産してやっとできた子供です。 お酒の場だし、最初だし、そんなことは到底言えず悔しくて悔しくて帰ってから涙が出ました。 それからもう入社して4年目突入となりますが、ことあるごとに一人っ子の話を持ち出してきて、 (私は30歳手前未婚ですが)「もう子だくさんが難しい年齢になった。やはり国のことを考えていない。」 「子供は一人でいいなんて考えているから景気が良くならない」などと言ってきます。 先日、仕事でちょっとしたミスをしてしまいそこでも小言がそれて一人っ子の話に… あまりにも頭にきたので「私はどんなに子供を望んでも産めない身体なので何と言っていいかわかりません。」(ウソです) と一言言ったら、あからさまに嫌な顔をされました。 もう親をバカにされるのも我慢できません。 一人っ子だと非難されなければいけない理由もわかりません。 毎日我慢して出社していることがバカバカしくなってしまいました。 体調が悪くなってきて嘔吐の回数が増えてしまいました。辞めたい気持ちでいっぱいです。 こんなことで会社を辞めるのは我慢が足りないでしょうか? 弱っているので前向きになれるアドバイスお願いします。

補足

職場はほぼ男性で女性は私以外パートさんのみで皆既婚で2人以上の子供がいます。 客先にも非常識な言動が多いので「いつものこと」と思って相談に乗ってくれるような人がいないのが現状です。 入社したての頃は周りに「我慢だよ」と言われました… 「録音」とか計画を立てる気力がありませんが今後の参考にさせていただきます。 「我慢が足りない!」と言われるとばかり思っていましたが、あたたかいお言葉ありがとうございます。

続きを読む

463閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    お気持ちお察しします。 私は、9歳離れた兄がいますが、兄を産んでから、母はバセドウ病を患い、双子の兄を流産しました。 当時、子供は諦めるよう言われ、何年も薬を飲み続けて完治とは行かないけど、医者から子供作ってOKが出てもなかなか出来ず、長い年月待ち続け、出来た子供は私だったそうです。私を産んだ当時母は35歳で、かなり危険な御産で、苦労したそうです。 私はかなり厳しく育てられましたが、高くてもかわいい服を買ってくれたり、やりたい習い事をさせてくれたりしました。 親戚からも、お嬢様の用に扱われて育ちました。(親族では希少な女の子だったので。) 私を産んだ経緯を知ったのは、私が高校生の時、望まない妊娠をしてしまった時でした。 母は泣いて話してくれました。そして叱咤激励。私の体を一番に心配してくれました。 申し訳ない気持ち・自分のしてきた事に対する後悔・母への感謝の気持ち・・・ それ以来私は母への思いは改まりました。(余談ですいません) 形は違いますが、私は薬局の面接の時に言われました。 女社長らしき人物に・・・目つきが悪い等容姿について・質問された事に対して答えたら、口答えする性格とか、あなた我満出来ない人物とか、親はだらしない性格で~とか勝手にあ~だこ~だ性格を決めつけられましたが、その場は面接。緊張してたので反論できず、帰ってきました。 家に帰ってから思い返してだんだん腹立ってきて、ハローワークに電話してガンガン苦情を出しました。その後は知りませんが・・・ さておき、提案ですが、常に携帯、ICレコーダーなどで録音しておいた方がいいのではないのでしょうか?(出来るだけたくさん録音しといた方が・・・) いざという時、(辞める覚悟が出来た時)に使えるかもしれません。 弁護士等を雇うのはお金や手続き等が負担になります。経済的余裕があれば弁護士。 後は労働基準監督署に直接行き、録音した物を聞かせて経緯を話してみる。 これはセクハラ・パワハラに該当するものと思われます。 後々泣き寝入りじゃ悔しいと思います。 ですが、一日も早くやめた方がいいと思います。体調面でも相当ダメージくらってますので。 その後が心配です。心療内科に行ってみては? 先生に相談したら、それなりの診断書を書いてくれるはずです。 もし行ったら診断書を併用で監督署に提出してみては? どれも勇気のいる行動だと思います。 ハッキリ言います。友達や同僚等には相談しても、協力的ではありません。真剣に悩んでくれたとしても、やるのは自分立ち直るのも自分。 親も心配をかけるだけです。 自分の意識をしっかり持って、今の会社にクソ喰らえと思って行動して下さい。 あまり参考にはならないと思いますが・・・ お体を大切になさって下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • セクハラとパワハラで人権擁護局に調査依頼するか、名誉棄損で告訴と民訴でいいのでは。 別に計画立てなくても録音機置いておいて、始まったらスイッチオンすればいいだけです。 周りの男性社員がへタレですね、誰も援護してくれないのですか。 私ならブチ切れてその団塊世代初期の大馬鹿な社長と大喧嘩しますよ。

    続きを読む
  • 一人っ子政策が続く中国ならそんな社長は銃殺刑です。 もっとも、今の日本の出生率も1.3人ですので、多くの人が一人っ子です。圧倒的な多数派です。 世界人口が70億人を突破しました。、このまま人口が増え続けると、資源も食料もエネルギーも足りなくなり、人類は滅亡への道をたどります。天候不順、異常気象、食料不足、人口を抑制しないと地球はもう持ちません。

    続きを読む
  • いままでよく我慢し頑張りましたね もう十分ではないでしょうか? 会社に見方になってくれる人はいますか? いるなら、その方に証言してもらいましょう 主さまは社長の暴言を録音できるなら録音しましょう 注意すべきは、録音すれば主さまの発言も証拠になります 自分が不利になる発言はしない 準備をしながら、無料法律相談の法テラスに電話で相談してみて下さい ただ辞めていけば、主様の泣き寝入りです 不景気なご時世、次の就職先が見つかるかもわからないので 失業保険はしっかり頂きたい しかし、主様の都合で辞めた事になれば、失業保険が降りるのは早くて3ヶ月先からです 精神的にも参られているようで、療養も必要と思います そのためにも、退社後すぐに失業保険が降りるようにするためです 慰謝料までいくと、長期戦になりますし 勝訴できる保証もなく裁判費用もかさむのでおすすめしません 主様が勝っても負けても社長はまた一言二言余計なことを言うでしょうが 頑張って下さい

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる