教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの面接と仕事内容についてです。 来週2件飲食店の面接に行く予定ですが、面接に行った時にこちらから聞いてもいい内容…

パートの面接と仕事内容についてです。 来週2件飲食店の面接に行く予定ですが、面接に行った時にこちらから聞いてもいい内容や、確認しておいたがいい内容など、アドバイスをお願いします。 以前飲食店で働いたところ、朝から夕方まで7時間働き、休憩無し、昼食抜きで大変ハードでした。面接の時に確認していませんでしたので失敗したと思いました。 なので今回は面接の時に確認したいと思いますが、どこまで聞いてもいいのでしょうか?私が気になるポイントは、労働時間、休憩、食事補助面、私服か制服か、交通費、毎月どのくらい稼げるか(希望は10万前後)です。 あと仕事内容です。 一件目は洋食&ベーカリーのお店の調理場です。調理場は洗い物まででしょうか?調理場の人手が足りてないとお聞きしましたが、調理場はとてもハードなお仕事でしょうか?女性でも大丈夫ですか? ちなみに時給は他より高かったです。 もう一件はコーヒーチェーン店です。こちらはだいたい想像つきますので、確認したい事は、上記の労働時間、休憩、食事補助、交通費、毎月どのくらい稼げるかです。あとコーヒーショップはエプロンと書いてありましたが、エプロンの下は私服ということになりますよね。 ちなみに時給は安い方です。 あと今まで交通費をもらった事がありません。どのくらい頂けるものなんですか? 以上、次は失敗しない為にも是非アドバイスお願いします。

続きを読む

396閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    【洋食&ベーカリー店】 時給が高めであるからには、調理をやりながら臨機応変的に洗いも務めねばならない可能性が高いです。「臨機応変」というキーワードを元に訊かれていく必要としてありそうで、繁盛して超忙しそうな印象ですね。 質問者さんはこちらの店に関しては、希望額を最後の最後まで開示することなく、労働時間延長の可能性と休憩時間確保の面を重点に訊く作戦でいきましょう。先方が質問者さんの希望額が多めと知ったら、「真実を開示しなくても(残業時間の長さを)了承するだろう」とふんでくると思えるからです。 後の項目は質問できそうな段階で訊いてください。先方から進んで説明してくるかもしれませんが。 ※交通費が上限ありの全額補助でなければ、見送りでコーヒーチェーンに望みをかける作戦でもいいです 【コーヒーチェーン】 「毎月どのくらい稼げるか」は、時給と週当たり何日入るかで速算が可能になります。といいますか、質問者さんの方で前もって10万に届くには週何日かを割り出しておかれるとよく、その希望通りに話が進むかどうかです。 チェーン店なら営業時間が長めであるなりに、途中交代があって残業があまりないと思われてよく、後は先方の返答で確認します。 チェーン店で制服がないことは考えにくく、その面の確認に加えて貸与か買い取り制かも訊いておかれるといいです。そこが結構重要なので。 その他の項目については、食事補助はほとんど期待できないと思われておく方がよく、逆に交通費は上限ありの全額支給の可能性が高いですから、先方から開示がなければ訊いてください。 【その他】 *期間契約かどうか *試用期間的な部分があるかどうか などなど 残業の可能性はなかなか真実を開示してくれないのですが、それだけに質問者さんは希望額の開示を控える方がいいです。時給と週当たりの労働時間で自前の算段をまず・・・ …ぐっどらっく★

  • 労働時間が6時間を超えると45分間の休憩が発生するので、本当なら7時間勤務なら途中で休憩が入るはずなんですが。お腹もすきますからね^^; 労働時間、休憩、食事補助面、私服か制服か、交通費、毎月どのくらい稼げるか(希望は10万前後)については面接だからこそ聞いた方が良いと思いますよ。交通費に関しても聞くべきですね。 あとは同じ仕事でも勤務先によってハードか割と働きやすいかなどの違いがあるのでそれも面接で確認された方がよろしいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベーカリー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる