教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は以前、派遣で大手家電量販店で販売員として 働いたことがあります。 しかし、その会社は大体の店舗で

私は以前、派遣で大手家電量販店で販売員として 働いたことがあります。 しかし、その会社は大体の店舗で私は以前、派遣で大手家電量販店で販売員として 働いたことがあります。 しかし、その会社は大体の店舗で、 パワーハラスメントが横行している最低な会社でした。 (過去に自殺者もでているとか・・) 販売姿勢にやる気が感じられないなどと言っては、 「もう帰れ!!明日から出社しなくていいから!!」 休憩時間も、一応1時間与えられているのですが 出社してすぐに休憩に行かされて、その後8時間通しで 働かせたり、ノルマが達成できないと閉店まで残業させたり 体調が悪いのは、自己管理が出来てないとの理由で 欠勤や早退が許されなかったりと、まるで奴隷扱いでした。 劣悪な環境だけあって、給料は手取りで40万程でしたが 私は2ヶ月後に辞表を郵送で送り、半ばバックれてしまいました。 販売大手の会社には、この様な事は良くあると聞きますが、 こんな事で辞めてしまう私は、まだ世の中の厳しさが解かってませんか? 当たり前のことですか?意見をお聞かせください。

続きを読む

1,228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昔、私も福岡の大手家電の配送でパワーハラスメントに遭いました。 年下に呼び捨てされて飲み代、遊び代などを支払わされて散々な目に合いました。 さすがに辞める時に天下り外商が市議会議員の為に貢物(新品で36インチのソニーのテレビ支払額は360円)として配送依頼した物を故意的(私的に)に展示品(14インチの白黒)を配送総括担当の名前で配送して、ついでにマニュアル車のミッションをガタガタにして配送センターの壁にバックで激突して即日解雇されました。 その後は私自身も散々な目に合いましたが時が過ぎれば、昔話です。 上には上がいます。 所詮、成り上がりの家電量販店は銀行からの頭取の子供やその他取引先の子供が運営している事が多々あるいので、 嫌な事は忘れてその嫌な経験を生かして「嫌な社員」にならない様にして行きましょう。

  • それは都内でしょうか? 私は地方ですが、知り合いに聞いてもそんなこと無いようですよ・・・・ 確かに厳しいとは聞きますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる