教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前質問させて頂いた者ですが、新たに質問させて頂きたく、投稿しました。 私は現在の仕事が、自分にとって色々厳しく、精神…

以前質問させて頂いた者ですが、新たに質問させて頂きたく、投稿しました。 私は現在の仕事が、自分にとって色々厳しく、精神的に持たないので、9月半ばに別の理由をつけて退職を申し出ました。 退職は受理されましたが、現直属上司の社長子息に、後任が一人で出来るようになるまで辞めさせない、とのことでした。 現在の仕事は製パンで、一店舗で毎日パンを一から作ってます。 この仕事は割りと職人仕事で、後任を完全に一人立ちっていうのは実質年単位の話で、今、全くの経験のない新人を採用して一ヶ月経ちましたが、完全、というにはなかなか程遠い状態です。 しかし、私自身にしろ、入社した際は、引き継ぎは一ヶ月で完全に一人立ちしてなくても前の人は退職し、後は自分の日々のやりように掛けて今までやってきました。 なのに、今、後任が出来るまで…と、退職の日すら確定して貰えていません。 私自身、正直仕事が辛くて今辞めたくて仕方がありません。 当初、11月の初めでやめる予定で、専務の許可を得ましたが、直属上司の社長子息により却下されました。 正直なところ、サービス残業も異常にあり(月最低でも60時間は下りません…) 、その上司の社長子息からも嫌われ、ある意味パワハラを受けています。 社長子息には退職の件では何を言っても受け入れてくれません。 現在、会社が借りているマンションの一室を寮としての独り暮らしですが、そこを退去するのも一ヶ月前に言わないといけないのですが、会社が借りているので、結局は社長子息がそこの解約等も携わっているため、私としてはやめたいので退去もお願いしたいのに、その手続きもしてくれません…。 私は精神的にも、今後のためにも、ほんとはすぐにでも逃げ出したいですが、なんとか耐えて、11月いっぱいで退職にしたいと思っています…。 でも社長子息が全く何も認めてくれず、退職が11月いっぱいで受け入れてもらえる様子も少ないです…。 こういった場合、どうしたら良いのでしょうか…。 もう、ほんとにその社長子息に毎日会うのが辛くて仕方ありません。 ちょっと精神的にも病みがちになっています…。 弱い自分も情けなくて仕方ないですが、どうしたら辞めることができるのか、本当に教えて頂きたいと思います…。 どうかよろしくお願いします…。

続きを読む

171閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    口頭で意向を伝えた場合でも法的には有効ですが、退職日を伝えてなければいくら退職を受理されてもやめられないですよ。 退職届を提出してください。退職日を明記したものを基本的に就業規則で定められた期間中に。就業規則に機関の指定がなければ、退職日の二週間前までに。そうすると退職日の翌日からは自由の身です。一方的な労働契約の解除にあたりますから、拒否のしようがありません。法令上はです。 退職願ではだめですよ。退職願はいわば「○月○日に退職したいのですが、よろしいでしょうか?」とお伺いを立てる、お願いしているようなものですから、駄目だと言われたらそれまでです。 同族会社は正直に言って、ダーティなところが多いですから、雇用保険は天引きしていても、納めないで懐にしまっているかもしれないので、ハローワークにでも問い合わせれば、ご自分の雇用保険の被保険者期間がわかるか、わからなくても、どこに聞けば分かるかくらいは教えてくれると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる