教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを始めて約4カ月…崖っぷちです。 私はバイトを辞めた方がいいのでしょうか。 高1です。 初めてのバイト先…

バイトを始めて約4カ月…崖っぷちです。 私はバイトを辞めた方がいいのでしょうか。 高1です。 初めてのバイト先です。 私は飲食店で週2、2~3時間ほどホールのバイトをしています。一応ファミレスですが、ガストみたいな中高生だけで 時間をつぶせるようなところではなく 和風で居酒屋寄りで、客層も家族連れや大人の方です。 礼儀などが細かくてトーキングや接客が大変です。 仕事を全く覚えれらなくて、 4ヶ月経った今でもポーター(料理運び、注文を打つ、ファーストオーダー)しかできません。 私があまりに使えなさ過ぎて、最近ついにシフトを外されて 店長に「このままじゃシフトに入れれないよ」と言われてしまいました。 今日、再採用テストを受けて満点をとったのでクビは免れましたが…。 シフト増やしてください、と店長に言っても 私は使えない人間なので、また週2からです。 バイト先の先輩は良い人だし、あまり辞めたくはないです。 でもまた迷惑をかけてしまうんじゃないかと不安です。 やっぱり私は辞めた方がいいのでしょうか? あと、客席に案内するコツと、 レジで会計をするコツを教えてください。 特に客席に案内するコツを教えてください!! バックリセットがまだの席や、人数にあった席がわからないし 小さいお子様がいたら座敷の席、宴会や予約している席など いろいろあってわからないので(汗)

補足

来週の土日からバイト再開します。 できるか不安だらけですが、これからもめげずに頑張ろうと思います。 もしかしたら、また知恵袋に頼ってしまうかもですが^^; BAは決めれないので、投票にします。 回答ありがとうございました。

続きを読む

623閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お店がどういうシステムで動いてるかでちょっと感覚が違うと思いますが…。 和食系ファミレス経験者の立場から回答します。 客席に案内するには、まずは落ち着いて店内を見渡す余裕を作るといいと思います☆ たとえば、私がやったのは店内を完璧とまではいかなくてもほぼ全て覚える努力をしました。 仕事前…忙しい時間になる前に店内を回って、何番の席には何人座れる…などのメモを書いてみました。 書いているとけっこう頭に入りますよ♪ 予約している席は、席にプレートがあったら引き継ぎノートがあると思うのですが、それを利用します。 出勤して最初の頃がまだお客様がまばらだったらお水回りしてフロア全体を見て、予約席があったらメモをとります。 そういった細かいところから見ていけば、自然と回りを見渡す余裕ができますよ♪ あと、レジは店長さんにお願いして暇な時間に練習モードで練習させてもらったり、バイト仲間とかでも店内で飲食する人がいるならその人を相手にレジ打ち練習とか☆ 頑張ってくださいね♪

  • 何をやるにでも『私は使えない人間』なんて 自分に烙印押すのは自分自身に良くないですよ。 自身を大切に思ってあげてください。 再採用の試験で満点で、 バイト先の先輩がいい人で、 あなたがそうやって知恵袋で聞く位ですから やる気がある証拠なので続けるべきです。 ただ気になったのは、 仕事のコツについて質問されてますが、 それは先輩の動きをよく観察して真似るべきですし、 それでわからなければ聞くべきです。 先輩がどうやっているのか あなたがお客様だったら店員さんにどうしてほしいかどうやってくれたら嬉しく思っていただけるか考えて それで行動すべきです。 コツについては、それは先輩や他の人のコツであって あなたが上手くやれるコツにはならないのです。 自分で掴んでいくべきです。 あなたが先輩がいい人だと感じてるなら 迷惑だなんて誰も思ってないはずです。 自分で自分の首を締め付けないでください。 もしこのまま辞めてしまうなら 自分の確実にできる事から一つはじめてみてはどうですか? 覚えられそうな事から一つずつはじめてみてはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる