教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

mmtouchy99様、リクエスト失礼致します。 お久振りです。sakurafubukiです。覚えていらっしゃいま…

mmtouchy99様、リクエスト失礼致します。 お久振りです。sakurafubukiです。覚えていらっしゃいますでしょうか。mmtouchy99様にお聞きしたい事がありリクエストさせて頂きました。 宜しければご回答をお願い致します。 親会社から異動の話しがあるとすれば、どれ程前に通達があるのでしょうか? 男性が親会社のある役員の方から異動の話しを聞いたそうです。 男性曰く、いま現在はっきりと通達があった訳ではないようで候補に入っていると いうことだそうです。 その異動の話しというのが親会社へではなく別の子会社の店舗(海外)展開の 為に海外への異動だということです。 このような事もあるのでしょうか?

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おしさしぶりです。 もちろん覚えておりますとも。元気でお過ごしなのかとずっと心配しておりました。 異動の内示があったということは、確定ではないにしろ、かなりの確率で辞令が出るということになります。といっても内示であり、まだ確定でないのも事実です。 海外への異動というのは、力量を買われてのことです。すごいことです。 マイクロソフトの日本法人元社長の成毛真さんをご存知でしょうか。このかたはもともと出版に興味があって出版社であるアスキーに入社したと聞きます。英語がしゃべれるわけではなかったのですが、アスキーが米マイクロソフトの極東代理店になっていて、海外へ異動を命じられたと聞きます。そうこうしているうちにマイクロソフトが日本法人を立ち上げ、そちらへ転籍し、初代ではないものの社長にまでなりました。今は辞任して会社を立ち上げたそうです。海外赴任してから英語がしゃべれるようになったそうです。 任天堂はかつて米法人を立ち上げたとき、社長は娘婿を米子会社へ社長として派遣し、娘婿が活躍し、米での地位を不動のものにしたと聞きます。 海外へ赴任というのは、出世コースのひとつといえます。 ただし、海外ならどこでもいいということではありません。たとえば銀行でしたら、アメリカよりも香港のほうがいいということはあります。私の知る、ある人で、アメリカに異動して本社に戻ってきたときには出世コースからはずれていたという例を知っています。香港に異動して戻ってきた人は、専務にまで上りつめました。 ですが、文面から、腕を見込まれて異動を命じられるのではないかという気はいたします。任天堂の場合のように(当時の社長も娘婿もすでに退職していますが)。 海外赴任は、英語がしゃべれるからという理由では命じられません。英語がしゃべれても無能は無能です。有能であれば、ビジネス英語くらいはできるようになりますし、重要なところでは通訳を雇えばすむ話です。 大きな会社グループでは親会社がグループ全体の人事(とりわけ子会社の取締役の人事)を統括して運営します。 親会社の役員から内示があったということは十分に考えられますし、有能だと見込まれているということでもあると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる