教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人広告の謎… 求人広告って全部の会社とは 言いませんが人を集めるために ちょっと良く書いたりしますよね(汗) …

求人広告の謎… 求人広告って全部の会社とは 言いませんが人を集めるために ちょっと良く書いたりしますよね(汗) あれは 素朴な疑問です(^_^;) 嘘で良く書いて人が来ても 続かないじゃんって思うんですが… うちの会社の場合… 社員募集していて度々 面接に来てます。 私はフルパートですが社員が 足りないため週休2日制の会社なのに 数ヶ月週6勤で休みは日曜しかないので (外せない用事があれば休めます! が人が足りないの分かってるので 出るようにしています。) 社員が来てくれると個人的に助かります。 ですが面接に受かっても 電話で辞退した人 5名。 ドタキャン 2名。 1日で辞めた人 3名。 こんな感じが続いていて私は働いて 半年ちょいですが私の後に続いてる 社員さんは居りません。 最近では新しい人が来ても 期待すら出来ず です(^_^;) なんでだろう?と不思議だったんですが さっき求人広告に うちの会社が 載ってたんです!正社員募集で! なんと内容 給料については詳しくは 分かりませんが 時間について 9~6時(残業あり)でした… ↑全くの嘘ですf^_^; 朝 社員さんは6時に来て積み込み 配送に行き8時すぎに私が出勤しても 社員さんは既に居ませんww 早朝手当もつきません(>_<) で帰りは基本 PM9~10時ですww そら続かねえよorz 長文 乱文になりましたが個人的には 正直に書いて 人数少なくても 事実を知った上で面接に来てくれた方が 続くと思うんですが なぜ良く書くんでしょうかね?(>_<)

続きを読む

342閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    面接を受ける側も自分をよく見せようと履歴書や職務経歴書を誇張しますよね? それと同じです。 履歴書や職務経歴書を誇張しないと、書類選考すら通らず、 アピールするチャンスを一切失いますよね? 会社側も同様です。 条件を多少は誇張しないと、求職者の目に留まらず受験する人すら来ない。 アピールするチャンスを失います。

  • >時間について9~6時(残業あり)でした… 全くの嘘ですf^_^; 法定内労働時間の8時間を超える「正直な時間」を募集広告に掲載するのはダメでしょう。 広告メディアの審査部門から却下されるので、ウソでもこの書き方にするしかないです。 ウチの募集広告も都合によりウソがありますが、電話にて実情を説明して面接選考に進めます。 特に年齢条件は書けないので説明に苦労します。 あと代理店のライターが勝手に「明るい社風です!」と入れるのはよくあります。(あまりかけ離れていると訂正依頼します) 画像も適当に引っ張ってきます。モデル級の美人が揃っている事はあり得ません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 正直に労働条件を書くと、応募者が集まらないのでしょうね。応募者が集まらなければ、優秀な人が来る可能性も低くなりますから、少しでも応募してもらいたいのでしょうね。法的にも、ハローワークの求人票でさえ申込みの誘引といって広告のようなものとされていますので、ほとんどの会社が多少なりとも労働条件を粉飾しています。 しかし、求人者は、募集広告を見て、それをもとにこれからの生活設計をして、応募してきます。それなのに実際の条件が違えば、事前に立てた生活設計が狂い、裏切られた、騙されたと思い、辞退者、早期退職者が続出するのは当たり前のことです。 辞退せず入社し、早期に退職しないとしても、入社時から嘘をつく会社のことを信頼することができず、一生懸命働こうとは思いません。お金を貰う仕事だから一生懸命するべきだと思っている人は、相当な人間音痴と言わざるを得ません。 信頼できない会社では、優秀な人間ならより良い条件の会社が見つかれば、さっさと会社を去っていきますが、ダメな人は会社にしがみつきクビにならない程度にしか働かず、よっぽどの外部的要因、経営者の立てた戦略が当たらない限り、売上を飛躍的に伸ばすことはできません。 求人広告で嘘の良い労働条件を記載すると、応募者は集まり、優秀な人とめぐり会える機会が増えますが、後のことを考えるとむしろマイナスでしかありません。何度も求人広告を掲載してもらえる求人広告会社からすれば、カモでしかありませんよ。 あなたの言うように、正直に労働条件を書いた方が、辞退者、早期退職者が減ると思いますよ。応募者が減り、優秀な人間が集まる可能性は減りますが、悪い条件であってもその条件に納得し応募してきたのですから、辞退する、早期で辞めるリスクはかなり減らせると思いますよ。 人間を知っているワルなら、最初から会社を信頼させ、一生懸命働かせようと思えば、逆に悪い労働条件で集め、実際の労働条件が良くして良い意味で裏切るようなことをするでしょうが、普通の人にはできないでしょうねぇ・・・。

    続きを読む
  • 素直に書くとすぐブラックだと言い 面接すらこない人たちでごった返してるからです 稼ぐってそんな甘くねーよとおもうんですがね・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる