教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社ってこんなものなんですか?意見聞かせてください。

会社ってこんなものなんですか?意見聞かせてください。うちの会社について、うちの会社は社員35名ほどの株式会社です。(一族経営)前から疑問に思っていることがあります。青森の田舎の会社です。有給ですが通常は1年持ち越しなはずですが、うちの会社は持ち越しはなしです。また、社長の口から説明?当たり前かのように有給を使った者は当然ボーナスもその分減らす。と言うのです。年2回ですが、出勤した日数×でボーナスを査定していると。。。有給を使ったらボーナスを減らすのはおかしくないですか??有給という社員の権利なのに有給を取るとボーナスを減らす・・・お金を払って休むようなものですよね。どうも納得がいきません。会社ってこんなものなんですか???また、産休・育休に関しては全部をひっくるめて3ヶ月・・・法律で1年って決まってるんじゃないですか???本当に変な会社です。

補足

ちなみにこのご時世ですが、会社は黒字で潤っています。昨年より1億売り上げがあがっています。自分は(会社のみんなも)営業などの目標(ノルマ)は達成しており、売り上げに貢献しています。会社の休みも法律ギリギリほどの休みしかなく、それで有給を取るとボーナスは減らされるは文句は言われる。黒字な訳は従業員への給与・ボーナスも最低限に抑えているので潤っているのもあるんだな、とも思いますが。。。独裁会社です。

続きを読む

324閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    内容的には確かに問題があると思います。 しかし実際に私が経験した会社は全てこれと殆ど変わらない事も事実です。 例えば有給を消化する者としない者でボーナスに差があってはおかしい事です。 これも見方を変えると、権利を主張し積極的に有給を取る人と義務を果たす為に有給を使わず仕事をしてくれる人を経営者は如何見るでしょうか? 有給・産休・育休等、労働基準法等で認められているとは言え、そんなに従業員が欠員しても問題なく稼動出来る会社があるのでしょうか? あっても本当に僅かであり、生産活動を行っている中小企業では殆ど無いと思います。 大部分の企業は休みを与えたくても与えられない情況ではないでしょうか? この最悪な景気の中で人、モノ、金、時間を極限まで切り詰めてそれでも「何とかせねば」と日々悩む経営者が見て有給を使う者と使わない者に差を付けるのは、社員に対し申し訳ないと思うせめてもの誠意だと感じます。 私もそうですが経営者より下の者は、自分の権利だけを強く主張する傾向があります。 でも権利を主張する前に義務は果たさなければなりません。 経営者に「貴方のやり方は間違っている!」と言う前に、自分の報酬に相応しい成果をきっちり出し責任を果たしてから堂々と言える様になりたいものです。 長文失礼しました。 [補足] なるほど、単なるケチの様にも思えますね。 しかしうらやましい限りです。 私の所は有給を取る取らない以前に土曜の休みも、日曜も無い状態です。 朝は5時から夜は9時近く、部内の人間も10人以上減っているのに、要求される実績は今迄通り。 その上、休まないのに給料はカットされ賞与も殆ど無し。 会社の利益は本当に賃金カット分のみ。 それに比べて御社はきちんと黒字経営をしているのは素晴らしい事です。 どんな形であれ、黒字と言う結果を出しているのは経営者であり、その点は認めなくてはならないと思います。 ただ今の経営者様は利益を出す事だけに集中している為、社員の待遇面を改善するのは次の世代の役目の様に思えます。 以上は単に私の見方であって、貴方の見方や考え方を否定するものではありません。 文中、貴方を不愉快にさせるコメントがありましたらどうかお許しください。

  • 青森はあの加藤智大を出動させたくらいですからね

  • 全ては()書きの→一族経営の所以です。 会社組織と個人がゴチャ混ぜで、従業員は使用人としか思っていません。 賞与が有って、産休・育休が存在するだけでも珍しい部類です。 法律違反は、わかっていますが世の一族会社は自分達が楽をして 潤った生活をする為に従業員が存在してると思っていますから 福利厚生やベースアップなどもゼロベースで。。とか普通に思っています。 【補足】の黒字が1億(仮に純利益として)有っても、それは自分達一族で 分けるもので従業員は蚊帳の外って考えです。

    続きを読む
  • 理不尽ですね。ですが、ボーナスが支給されるだけまだ良いのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる