教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グループホーム職員体制は1ユニット何人ですか?夜勤は1ユニット1人ですか。 入社して1ヶ月になるのに、他のスタッフから…

グループホーム職員体制は1ユニット何人ですか?夜勤は1ユニット1人ですか。 入社して1ヶ月になるのに、他のスタッフから利用者の移乗の仕方など、 変な目で見られて困っています。悔しい限りです。未経験者だから、異例だと言われています。 介護職の求人はヘルパー2級で持ちで、未経験者はダメとのことですが、本当ですか?

補足

1ヶ月になるのに、介護の経験なくてもある程度は人の補助無しでも覚えられるのですか?

続きを読む

11,478閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 グループホームのご質問ですね。あれから頑張っていますか?応援していますよ。 ①職員体制は、そちらのお客様の人数により決まります。 グループホームの入居者数は、5~9を1ユニットとして考えます。 また、お客様3人に対して1人の割合で必要です。 ②夜勤は、1ユニットに一人以上が人員基準及び加算上望ましいですが、都道府県で異なるようです。 だいたいは、1ユニットに一人の夜勤勤務を置いているのではないでしょうか? 宿直と夜勤者と言う所もあると思います。 ③未経験者はダメと言う訳ではありませんが、各施設の取り組みにより変わります。資格制度を採用している 施設や技術をはじめから求めるところにより変わると思います。 また、都道府県によってその考え方は変わります。 ヘルパー2級資格がないと働けない都道府県もあると言う事です。貴方の都道府県は採用されるか否かは調べてみて下さい。 たいていは、無資格でも採用して頂けます。 ④資格があるとか無いとか、然程かわりはないと思いますが、質問の内容を見ると基本が出来ていないようですね。 ホーム内研修等はありましたか?はじめから、素人にいきなり移乗をしろ等とは言わないと思います。 教えてもらったやり方を素直に受け入れてコツをつかみましよう。コミュニケーションや移乗・移動は、必須ですよ。 笑われたり、変な目で見られたり、悔しいと思ったら人一倍努力するのです。 あなたのやる気一つです。 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 補足見ました まだ1ヶ月じゃないですか!! 初めは見よう見真似から入りました。 風呂介助も、服を脱ぎたがらない入居者にどのような声掛けするのか脱衣場覗いて聞いたり。 何でも聞けるのは新人のうちだけです。 とは言え、まだまだ修行の身だと思ってますので解らない事があればガンガン聞いてます。 覚えが悪いだけかもですが(汗) 昼は2~4人 夜間は1人でみてます 自分も無資格、未経験で2年前に就きました。 現在、オムツの方はいらっしゃらず、未だオムツ交換がまともに出来ない未熟者です(熱発で起き上がりが難しくなり短期間オムツ使用の方がいらっしゃいました)。 先月、老健に研修に行って来ましたが、初めて見る移乗の仕方もありました。 まだ1ヶ月なんですから、どんどん聞くべきですよ。 自分なんて、先月初めてシーツの角の折り方習ったくらいです(^^;) 知らない言葉(介護用語)もまだまだ沢山あり、勉強中です。 こんなヘッポコ介護職でも入社2ヶ月目から夜勤1人でやってますからね(本当は3ヶ月間は見習いで、4ヶ月目から夜勤見習いし、1人になるみたいです)。 お互い頑張りましょう!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる