教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険について質問です。 現在旦那の扶養(103万内)に入ってパートに努めています。 自給が1000円あり、1日8…

雇用保険について質問です。 現在旦那の扶養(103万内)に入ってパートに努めています。 自給が1000円あり、1日8時間労働、月に数回2時間だけのシフトも入ります。 年に2回寸志程度の賞与ありです。この働き方で扶養内だと、月に9日前後で扶養内ギリギリになります。 他の人のシフトの都合で、月によっては増えたり、減ったりはしてますが、だいたい9~10日で調整しています。 契約上は週20時間以上で契約して、現状は週に2~3日(2時間勤務も含んで)平均で出勤しています。 雇用保険も加入しています。 そんな働き方が2年近く続いています。 その働き方は会社も認めてくれているのでまぁいいとして、先日会社から、今のままでは雇用保険が適応されないと言われました。 よくわからないのですが、2年間のうち、1か月の労働が8時間×11日分勤務している月が11か月以上ないと、雇用保険が適応されないとか・・・(1日8時間未満のシフトの場合は、8時間×11日分の労働で計算される) 今払っている保険料は全くの無駄になると言われました。 なので、契約時間を減少(週19時間以下)にして、雇用保険を外したらどうかと言われました。 退職した時に失業保険が出ないのと、育児休暇等取得したときに給付金が出ないくらいの事はわかります。 そこで質問です。今は主人の扶養から外れて働くことは考えてないので、今の働き方を今すぐ変える事はできません。(将来は別として)なので、今の契約のまま雇用保険に加入したまま働くとしても、適応されるペースで務める事はできないという事を前提にしたら、契約時間を減少して雇用保険から外れるのが単純に得だと言われましたが、雇用保険から外れて損はありませんか??失業保険や育児休暇の給付金が出ないのはわかりましたが、他に何か不都合はないのでしょうか?? 例えば、仕事で怪我をして長期に休む場合等でも、今のペースだと適応外になってしまて給付金は出ませんか?? 雇用保険に、そんな基準があることを知らなかったので、よくわかりません。 また、もう1つ気になるのが、仕事で怪我をした場合、労災として扱われた場合、治療費が労災から下りると思うのですが、それは雇用保険に入ってないと出ないのですか??雇用保険に入っていたとしても、基準に適応していない状態なので、たとえ労災になっても治療費等の給付金はやはりおりませんか?? この辺が今の私にとって一番あり得る事かなと思い、気になってます。 わかる方教えてください。

補足

怪我等の治療費は別物なんですね。もう1つ聞かせてください。病欠などで長期休暇した場合の給付金は雇用保険から出ますか?また、労災で長期に休業する場合の休業補償は、雇用保険ですか??そうだとしても今の私では給付されませんか? 以前勤めていた会社は時給が安く、今より労働時間があったので、何も気にしてませんでした。

続きを読む

2,756閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・実際は週20時間以上働いていたとしても、失業給付をもらうためには、11日働いて始めて雇用保険上は1ヶ月とされるので、単刀直入に言うと今まで無駄に雇用保険に入っていたことになります。 ・労災保険は雇用保険の加入に関係なく入ります(保険料は全額事業主負担)。極端なことを言うと、1日だけの短期アルバイトの途中で怪我をしたとしても、労災保険で治療できます。 【補足を受けて】 ・業務外の原因での病気で長期休業した場合、雇用保険からの給付はありません(→健康保険に加入していれば、傷病手当金があります。)なお、 ・労災による傷病で休んだ場合の休業補償は、雇用保険に加入しているかどうかは関係なく受けられます。雇用保険と労災保険は別の制度です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる