教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳年子の兼業主婦です。日払いのお菓子の試食販売の仕事って、どうですか? 家計ピンチの為、日払いの仕事をいまのハ…

23歳年子の兼業主婦です。日払いのお菓子の試食販売の仕事って、どうですか? 家計ピンチの為、日払いの仕事をいまのパート休みの時に始めようと思ってます。 日給8000~で登録説明会の予約もしました。ただ登録地まで電車で1時間以上、かかるし、近所の日払いの仕事(時給は安いが)発見できたので… その前にどんな仕事内容で大変な事、ノルマがあるのか知りたくて、それによっては辞退しようかと思い 質問しました。 経験のある方、仕事内容わかるかたいれば、回答お願いします(__

続きを読む

379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ノルマがある会社はほとんどないでしょう。 しかし売る努力は必要です。 店から「売れてる?」と訊かれる場合も多いですが、負担に感じるほど言われる事は 今のところないです。 店やメーカーによって異なりますが一般的に仕事は10:00~18:00 30分前に入店はどの会社でも同じだと思いますので 片付けや店舗担当者のハンコをもらわないといけないので最低9:30~18:30 +通勤時間が必要になります。 自宅から30分内でいける店舗などはいいですが、私自身は片道90分以内で仕事を 受けているので 通勤時間を合わせると8:00~20:00 日給は良いけど通勤時間を考えると近くの安い時給のコンビニの方が効率はいいよね~ なんて思いはありますよ。 個人的には短時間の仕事で中途半端に1日が潰れるよりも 1日がっつり働いて労働日数が少ない方がいいので、この仕事がぴったりなんです。 まだお子様は小さいですよね? 急に熱を出した時でも診てくれる方はいらっしゃいますか? 一度仕事を受けるとキャンセルはできません。 1人で任されているわけですから、代理はいないと思っておいてください。 (待機の者がいる会社もありますが) 仕事内容で大変なこと・・・ 立ちっぱなし?調理台が低いと腰が痛くなる 客が少ない、試食してくれないと時間が経つのが遅い 試食魔との戦い(笑) 利点は 好きな日だけ仕事を受けれて、店舗も遠いからとか駅からバスは嫌だとか そんな理由でも断ることができます。 好きなペースで仕事が出来るのが一番です。 普段は月10日ほど仕事を受けてますが8月は子供の送り迎えやらで忙しいので1日だけでした。 そんな状態も全然OKなんです。 参考になれば・・・。

  • ノルマがあるかどうかは会社によりますので分かりません。 試食販売の仕事は、ヒマなときはつらいです。立ったままですし。 お子さんもたくさん食べに来てくれますが、マナーのいい子ばかりじゃありません。 お店によってはヘンな社員もいるし、またいい社員さんがいるところもあります。 その場だけの関係で「マネキンさん」と言われるだけの存在なのはちょっと孤独です。 近所で時給が安くても時間的にも負担がなく、長く続けられる仕事のほうがいいのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる