教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職先で悩み、悩み、悩み、一人だと解決策が見いだせず みなさんの意見が聞いてみたく知恵袋を利用いたします。

再就職先で悩み、悩み、悩み、一人だと解決策が見いだせず みなさんの意見が聞いてみたく知恵袋を利用いたします。私は35歳、独身の男です。7月にある理由で外資系商社を退社いたしました。 理由と言うのは、吃音(どもり)です。吃音はご存知でしょうか? 言葉がつっかえて「あああありがとう」など、母音などの発音が つまってしまいます。 物心ついたときから吃音でした。医者や心療内科、言葉のリハビリなど しましたが、今に至っております。 退社した会社では、電話対応でどもり、お客さんと話すことでどもり、退社せ ざるえませんでした。やりがいある業務でしたが、会社に吃音で迷惑をかけて 周りに笑われて、私自身も心療内科の先生から、今の状態ではうつ病になるよと 言われました。 現在、転職活動をして下記の内容で採用を受けました。 1、正社員で商社 2、派遣業で製造会社 1に関しては、先頭に立って働きたい、語学を生かしたい思いを断てず、退社した 同業種で転職活動をしました。転職先には吃音を面接で伝えました。 担当者からは「吃音は仕事に障害であり困る。今までの経験や実績では 採用だけど、吃音はすぐに治せますか?」 2は全くの異業種です。給与自体も下がりますが、電話対応など無く、吃音に 悩む事はありません。3日間、体験入社をして、精神的には吃音の心配が 一切なく、楽な気持ちで仕事に集中できました。 やりたい仕事は1です。でも友達や心療内科の先生には、「やりたいことは諦めなさい」 「吃音は100%治すことは不可能ではないが、今日明日治るものではない」と はっきり言われました。 今まで物心ついてから今日まで吃音で悩んで、吃音で馬鹿にされたりいじめ、不登校を 経験してきました。 年齢的にも35歳であります。精神的に吃音を頭から離れて、言葉の不安なく 働けるのは2になります。 返答は来週一杯ですが、どうして良いのか日々迷い悩んでいます。

続きを読む

402閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も小さい時から吃音に悩んできて、せっかく入った会社も電話対応がダメで退社しました。 だから気持ちがすごく解ります。 1を選んだとしても、また前の会社と同じ様な事になり疲れてしまうでしょう。 2を選んだとしても、精神的には楽でも自分の腹の底は悶々として本当はここに居たくないと叫んでるでしょう。 私はボイストレーニングに行ったり自宅で練習しています。吃音は、クセです。それもいろいろなものが入り乱れてるタチの悪いクセです。 口の大きさ、舌の柔軟さ、呼吸、精神面、長年のクセが染み付いていてそれを取り除かなくては、いけません。 心と体は繋がっていて、頭の中でこの言葉は苦手と考えると緊張し息が短くなり舌が硬直し吃ってしまいます。 この考えを無くすには、紙に「リラックスして話している」「話す事が楽しい」など肯定的な言葉を書くそうです。 「緊張していない」という言葉は緊張だけが頭に残るのであくまでも肯定的な言葉です。脳に刷り込むまでに3カ月ぐらいかかるそうです。ようは自己暗示です。 あと、鏡をみて「あ」と言ってみて下さい。その時舌の先は下の歯の裏にちゃんとついてますか?丸まって奥に引っ込んでると音の通り道を塞ぐので吃りやすいです。 という様に発声練習、精神面やることがたくさんあります。 まずは、はじめ一人だとボイストレーニングはイマイチ、コツが掴めないので、あがり症、吃音を中心にやっている教室に通い自信が持てる様になったら、もう一度外資系の面接を受ければいいと思います。 たった一度の人生、自分は生きてる頑張りましょう!

    3人が参考になると回答しました

  • 私も吃音です。でも販売をしています。私の場合は一定の言葉が出にくく、どもってしまいます。なので言いやすい言葉に変換したり、一呼吸置いたりしています。結婚した相手の名字の最初が言いにくい語なので、いろいろ苦労しましたが、名前をいうときに 一呼吸して、なんとかなってます。全部が全部どもりますか?もし、私のような状態なら、一度試してみてほしいです。 吃音は多分治らないですよね。うまくつきあっていけたらと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も吃音ですがやはりそれが少なからず原因で何社かクビになりました。 今は学生時代に経験したバイトと音楽の仕事をかけもちでやっています。 結局自分が幸せを感じ、やりたい仕事をするのが一番だと思います。吃音でもわかってくれる人はわかってくれます。人の目や雑音に惑わされずに自分の信じる道を歩んでください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたのキャリアを想像すると、素晴しい経歴が感じられます。 折角のキャリアです、しかも35才、まだまだ若い。 あなたのキャリアを生かして社会に役立つ道はまだまだあるのではないでしょうか。 言葉ではなく文章でコミニケーションをはかる。とか。 「五体不満足」とかいっていた人もいましたよ、自分の長所を使う(短所を使わない)。 全てにおいて満足な人間なんて数えるほどしか居ません、皆欠点を持って生きているのです。 キャリアを生かして頑張ってみてください。 就職活動は決して前記1.2、だけでは有りません、考えてみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる