教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険等について 社会人から学生になります。現在は看護師として地方で勤務、4月から東京にある大学院へ進学するために退職…

雇用保険等について 社会人から学生になります。現在は看護師として地方で勤務、4月から東京にある大学院へ進学するために退職。東京で働きながら通学の場合、金銭的にどういった社会保障があるのでしょうか?

487閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学院すごいですね。うらやましいです。 ただ、残念ながら、国の社会保障制度では、利用できるものはなさそうです… 雇用保険は、昼間学校へ通学しながらは受給できませんし、厚生年金や健康保険からも出ないですね… 通学しながらの仕事も、学業優先しようと思うと大変ですよね。 出来るだけ入学ギリギリまで働かれ、十分な資金を蓄えられることをお勧めいたします。 がんばってください!

  • 働きながらということなので、そちらで社会保険(健康保険、厚生年金)に加入できる資格があるならば、加入してということになります。もしないということでしたら、国民健康保険、国民年金に加入して自分で払います。 雇用保険について、雇用保険の主旨から、学業に専念される方には手当は出ません。 働いてということになりますので、ふつうに働かれるならば(どの程度(時間等)働かれるのかわかりませんが) 就業しているわけですから、手当はでません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる