教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験の会計科目について

税理士試験の会計科目について税理士試験の会計科目(簿記論、財務諸表論)の レベルというものはどの程度なのでしょうか? 税理士試験は科目受験が可能であり、 特定の科目に絞って勉強できる点、 そのような受験生が挑んでも合格率が20%未満であり、 合格難易度は非常に高いとの噂は耳にします。 質問そのものが漠然としていて回答しにくいと思いますが 税理士試験についてアドバイスをいただければ嬉しいです。 なお、来年の受験は検討していませんし、 税理士試験の受験そのものもまだ検討の段階です。 一応、自分の会計系資格を書いておきます。 ◎日商簿記2級 大学時代に2ヶ月の勉強で3級とW合格。 ◎ビジネス会計検定2級 就職後に1ヶ月の勉強で3級とW合格。

続きを読む

406閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    無試験取得は出来なくなりましたが、国立の大学院に受かる力があれば、ダブルマスターをお薦めします。受験予備校や専門学校にお金を使うよりも個人的には有意義だと考えています。

    3人が参考になると回答しました

  • 専門学校で簿記の講師をしております。 簿記論や財務諸表論(税法も同様)は、日商のような明確な合格基準がありません。 日商2級であれば、70点以上で合格できるので、極端な話、受験生が全員70点以上であれば合格率は100%です。 しかし、簿記論や財務諸表論は上位10%ちょっとが合格できる点数を合格点に設定します。 受験生の点数が総じて高い時は合格点も上がり、点数が低い時は合格点も下がります。 問題の難易度によって、40点で合格できる回もあれば、50点で不合格の回もあるのです。 合格するためには、受験生の上位10%に入るように勉強しなければいけませんので、競争試験と言われています。 受験生の多くが特定の科目に専念しているため、合格難易度が高くなってしまう訳です。 そういう試験制度なので、受験生のレベルが上がっても、合格ラインが上がるだけで、合格率が極端に上がることはありません。 日商1級も似たような傾向にあります。 ちなみに簿財のレベルですが、日商1級【商会】だけで比較すると、簿財の方が断然難しいです。 【商会工原】で比較すると、工原の得意不得意で判断が変わります。 受講生の中には、1級で少し苦労したのに、簿記論を1ヶ月半の勉強で取得する方もいますので…。

    続きを読む
  • 税理士試験の簿・財の難易度ですが、 簿記2級以上 1級未満といったところです。 本当に難しいのは税法ですよ。 法人税は簿・財と比較できない程、難易度が高いです。 院免を考慮された方が良いと思います。 私は会社勤務しながら税理士試験を受けています。 簿記2→簿→財の順に取得しましたが、法人で2年連続不合格。 院免や撤退を考えています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる