教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院って、同じ市内なら、どこの病院でもオンラインで、繋がっているのでしょうか?

病院って、同じ市内なら、どこの病院でもオンラインで、繋がっているのでしょうか?

補足

同じ病で、月を跨いで両方の病院に入院や、通院などしたり、または、健康保険で取り決められている月1度しか出来ない検査を、両方の病院でしたりすると、病院には分かってしまいますか?

154閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    繋がっていません。 未だにPCでは無く手計算のクリニックもありますよ。 系列病院だと病院同士で解る場合があります。 病院からどのような治療をして何円分の点数を請求したので残りの保険分(高齢、子供以外のほとんどの方が7割ですが)の支払いをお願いしますという書類の事をレセプトといいます。 このレセプトを審査する機関がありそこでわかります。 このレセプトは手書きの病院の物もスキャンして個人別にデーターが○月分としてPCに並んででます。 点検員がチェックして算定がおかしいとなれば返戻の理由をつけて病院に差し戻します。 病院はこの理由をもとにレセプトを書きなおし再び提出します。 この時にあなたが同月に月一回しかできない検査をしているとしたらどこにも請求する事が出来ないので自費で…ということも大いに考えられます。 ちゃんとこの検査はいつどこの病院でしたかはちゃんと次の病院に伝えておくべきです。 月が違えば月1の検査は○日以上たたないと出来ないとかじゃなければOKです。 どちらにしても薬の重複等飲み合わせ等ありますからお互いの病院に○病院にも行ってるんですよ。とお薬手帳などみせてかぶらないようにしてもらった方が良いと思います。 薬のダブりも点検員はチェックしますから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる