教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間について質問です。 私が勤めている会社で就業規則では入社後4ヶ月間は試用期間と言うことでいつでも辞めてもらうこ…

試用期間について質問です。 私が勤めている会社で就業規則では入社後4ヶ月間は試用期間と言うことでいつでも辞めてもらうことが出来ると言うことなのですが法的には試用期間は二週間と言う人が居るのですがどちらか正しいのか教えて下さい

166閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試用期間の長さについては特に労働基準法等で決まりはありませんが、一般的には3ヶ月とか6ヶ月で、最長でも1年が限度と解釈されています。 「いつでも辞めてもらうことが出来ると言うこと」→試用期間中の適格性をみて、本採用を拒否することにした場合、法律上は「解雇」になります。つまり、試用期間中であっても解雇の正当性が問われるということです。 参考サイト:http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0311.html 二週間はアルバイトでも無いんじゃないかな。

  • 試用期間はあっても無くても問題なし。 雇用期間が二週間を超えたら、正当な手続きを踏まないと解雇できなくなるだけ。 二週間以内なら適当に理由を作って解雇できるの。 試用期間が法律で定められてるわけないじゃんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる